7月 08火曜日
08:00前は少しであったものの風も有り、割りと過ごし易かったのに… 結局、真夏日になってしまいました。 最高気温が16:10と言う割と遅めの時間で30.5℃、それまでジワジワと上がり続けると言う… (ーー;) 沖縄に近付いていると言う「超ぉ~」が付くほど強力な台風8号の影響なんだろうか… (T_T) オオゴトにならないと良いんだけど…
一昨日(2014/07/06)の日曜日の午前中に手入れの行き届いた里山を歩いた時に、ヤマガラの幼鳥と思われるヤツが、「お前は、アカゲラかっ!」と、突っ込みを入れたいほど、一心不乱にコツコツやっている場面を目撃しました (^^ゞ なぜコゲラでもアオゲラでも無く、アカゲラなのかと言う疑問もあるわけですが、ソウ思ってしまったわけで… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
コノ日一番ラッキィ~だったのは、ウラナミアカシジミに遭えた事でした (^_^)v この里山でアカシジミに遭えたのは、既に1ヶ月も前だったため、この時期にゼフィルスに遭えるとは思っていませんでした(@_@;) だいぶ羽の下部が劣化してしまっていましたが、結構力強く飛んでいました。
ってことで、1週間に1度ではあっても定点観察を続けていると、思いもかけない出遭いがあったりして、とにかく楽しいわけで… 確実に日ごとに暑さが増していることを身を持って感じているわけですが、散策時間を早める等と言う工夫をしながらでも何とか続けたいなぁ~なんてことを考えたコノ日の私だったわけです m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧