ホオジロがジィ~っとしてくれました

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

朝から超ぉ~爽やかな快~晴~ (^^♪ 一片の迷いも無く地元の手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^_^)v 超ぉ~気持ちよかったぁ~ (^^♪

ホオジロ歩き始めると藪の中からチッ…チッ…チッ…と言う声やチチチン…チチチン…と言う声がソコココから聞こえて来て… 今日のターゲットはホオジロ科だなぁ~… 等と漠然と考えたわけですが… 声はすれども姿は見えず… 声が聞こえる度に立ち止まって随分様子を窺うということを繰り返したのですが… 私の技量ではハードルが高過ぎたようで… (T_T) 散策の最後で沢に下りて、やっとホオジロが見える場所に出てきてくれました。 しかも長い時間ジィ~っとしてくれ、めでたくパチリとできました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ホオジロホオジロホオジロホオジロ

ってことで、天気が良くて気持ちが良いからと言って、鳥果がついてくるとは限らず… 結果として残念な散策となってしまいました (^^ゞ 例年、10月の中旬から下旬にかけては超ぉ~苦戦するわけで… 早く冬鳥が来てくれないと… でも冬鳥が来るって事は冬が近付くということでソレはソレであまり歓迎できることではないわけですが… (^^ゞ 来週は気持ち良い天気で野鳥がワサワサと現れてくれると言う夢のような休日になってくれないかなぁ~… 等と心は既に来週の休日に向かってしまっている日曜日の夕方の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:  

ミヤマホオジロが遠ぉ~くでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

昨日(2017/04/01)の里山公園の様子から、今日はコノ春初めての手入れの行き届いた里山に行こうと決めていました。 メインの散策路には、所々雪が残っていましたが、折り返し地点の見晴台まで歩いてくる事ができました (^^♪

まだ駐車場までの道が閉鎖されていたままだったため、遠くに車を停めてノンビリと車道を歩いているとカシラダカやアトリが群れていたりして、期待が上がりまくってしまいましたが… メインの散策路に入ってからは入り口付近でウソを見ただけで… まぁ~気持ち良くウロつけたから良いかっ… と考えながらの帰路… 第1ヘアピンまで戻って来ると… 地面でチョロっと動くモノが… ミヤマホオジロでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

遠くだったため、ゆっくりと距離を詰めたいところではあったわけですが… 私とミヤマホオジロの間の散策路には、ちょうど雪が残っている場所があり… そこを通れば確実にザクザクと盛大な音がすることは明白… ひたすら近くに来てくれる事を祈りつつ待ってみましたが… 遠ざかる一方… 残念 (T_T) 次回に期待です (^^ゞ

ホオジロ「ミヤマ」が付かないホオジロは良い場所に留まってくれるんですけど… ホオジロは… (^^ゞ しかしながらコノ春の初散策の割には、アトリ、カシラダカ、ウソ、ジョウビタキ等にも遭う事ができ、様子見程度と思っていた私としては、結構満足だったりして… (^^♪

ってことで、この土日は2日間とも気持ち良くブラリとできたし、最もノンビリできる手入れの行き届いた里山の様子もバッチリだったし、来週には駐車場までの道も開通するだろうし、河川敷も来週には春と秋の渡りの時に立ち寄ってくれるヤツもガングロになった姿を観る事ができそうだし… いやぁ~… いよいよ忙しくなって来るぞぉ~… 等と言うことを皮算用している今日の私です m(__)m

あとの懸念事項は… 天気だけだなぁ~… (^^ゞ

今回UPした写真:   

グッと寒くなりました

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

今日は寒いなぁ~なんて思っていたのですが、立冬だったそうで… 遂に冬か… そりゃ~寒いわけだ (T_T) 夕方になって風が出始め、カミナリがゴロゴロとし出したと思ったら、雨が降り出し一段と寒くなったような気がします。 まぁ~暦の上では冬かもしれませんが、まだまだ雪とは無縁の良い天気の日が続くことを切望します m(__)m

先週の土曜日(2013/11/02)は、陽射しがタップリで、上越方面を気持ち良くウロウロできました (^^♪ 今日のような日を経験してしまうと、とんでもなく遠い昔のような気になってしまいます (^^ゞ

アオジホオジロアオジとホオジロを撮る事ができました。 しかしながら、どうもイマヒトツのデキ… 絶不調が続きます (T_T) E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、超ぉ~苦手の冬の入り口に来てしまったわけで… 何かの間違いでポカポカ陽気の冬ってヤツになってくれないかなぁ~… 等と、有り得ないことを本気で願っている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   

静か過ぎる午後の里山でした

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

ホオジロ7月最後の休日を、充実したものにするために、午後からノコノコと里山に定点観察に行ってきました。 が… 静か過ぎる… まるで時間が止まったかのように… 元気なのはヒヨドリくらいのものでした (^^ゞ 遠くに動くものが見えたためシャッターを切ったホオジロです。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマカラスアゲハ相当な暑さを覚悟して、意を決して出かけたわけですが、適度な風があり、案外快適にウロウロすることができました。 (たぶん)ミヤマカラスアゲハくらいの大きさの動くものが、木々の間に見えると、野鳥と間違ってしまいます (^^ゞ まぁ~冷静に考えれば飛び方が全く違うわけですが、視界の隅で捉えた時なんかは… (^^ゞ

ってことで、充実した7月最後の休日には遠く及ばない結果ではありましたが、元気いっぱいウロウロとすることができました (^^♪ しかしながら、いよいよ鳥撮には厳しいなぁ~と感じてしてまいました。 早朝とかにすれば、まだ可能性がありそうではあるのですが… この辺りの鳥撮人の方達は、どうやってコノ時期を凌いでいるんだろう??? なんてことを考えてしまった今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキが素通りでした

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

午後から超ぉ~お気楽モードで定点観察に行ってきました。 午後からでも、ちょっと歩いてみても良いかなぁ~と思える天気&気温だったわけです。 梅雨なのに… 良い傾向です (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキ全く期待せずにうろついてみたのですが、案外賑やかでした。 ホイホイホイが聞こえたため待っていると、コサメビタキが頭上に現れました (^^♪ ラッキィ~と思いながらシャッターを切ったのですが、速攻で飛んで行ってしまいました… 愛想が無い… (^^ゞ

アオジホオジロアオジやホオジロは、元気に囀っていました (^^♪ 左のアオジは、ノジコのつもりで撮っていましたが、アイリングが見えない&胸に縞模様が見るのでアオジかな?と判断しました。

ってことで、午後からの極々短時間ではあったのですが、行って良かったなぁ~と思える散策をすることができました。 予想に反して、キビタキやオオルリの囀りも聞くことができ、コレが午前中だったら…と、ちょっと期待しても良さそうな雰囲気でした。 やっぱり自然ってヤツは、良い意味でも悪い意味でも、コッチが頭で想像するのとは違った様子を見せてくれて… 現場に行くのが一番!!! なんてことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

地元でキビタキとホオジロでした

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

夏空朝からギラギラ太陽の一日でした (ーー;) 多少、風が吹いてくれていたおかげで最高気温は、27.2℃でしたが、強烈な日差しのおかげで気温以上に暑さを感じてしまいました… コレで未だ6月か… 先がオモイヤラレマス (ーー;) 完全な夏雲のモクモクを撮ってみました (^^♪ SP-570UZ + TopazAdjust でデフォルメ。

キビタキホオジロこの前の土曜日(2013/06/22)に、地元で定点観察の里山を歩いてノジコを撮った時に、キビタキとホオジロにも遭うことができました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、毎日ズンズンと確実に気温が高くなる毎日を実感しているわけで… 鳥撮の条件としては、随分と厳しくなってきていることも実感しているわけで… でもまぁ~… かすかな気配を頼りに丹念に探して出遭った野鳥ってヤツは、例え綺麗に撮ることができなかったとしても、相当に嬉しいものだなぁ~なんてことを感じたこの日の私だったりしました m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう