オオヨシキリとイカル

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

オオヨシキリオオヨシキリこの前の土日(05/21、05/22)の散策では鳴き声を聞くと楽しくなってしまうオオヨシキリ、イカル、サンコウチョウに遭うことができました (^^♪ しかしながら… 暗所、枝被り、遠い、被写体ブレ、タッチ&ゴー… 野鳥撮影は綺麗に撮れることの方が稀です (^^; それでも、ユニークな声を聞くことができ満足、マンゾク… (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

イカルイカルサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、今日の最高気温は25.5℃(15:51)で夏日でしたが、適度な風があったため湿度も低く、清々しいなぁ~と感じることができた1日でした。 ここ2週ほど、土日になると天気が悪いため、今日が土日だったらなぁ~と思いながら、綺麗な水色の空を見上げた今日の私でした m(__)m

オオヨシキリとコチドリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

オオヨシキリコチドリこの前の土日(05/14、05/15)の探鳥では、オオヨシキリとコチドリに遭うことができました (^^♪ どちらも近くでパチリとできました (^^)v こうやってみると… 野鳥撮影において”近い”って正義だなぁ~と感じます (^^; 向こうから近寄って来てくれるのを、ただただひたすらに願うばかりです m(__)m OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

オオヨシキリオオヨシキリコチドリコチドリ

ってことで、私にとって5月は野鳥との距離が最も近くなる月であるはずなのに、今年はどうも… 夏のヒタキ達が全く近くに来てくれません (T_T) まぁ~でも… 静かな散策を心がけていれば、きっと相手の機嫌の良い日もあるはず… とにかく静かにぃ~ってことが大切かなぁ~… 等ということを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

オオヨシキリとオオルリ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

ジィーーーーと言うアブラゼミの五月蠅い声に、より一層強く暑さを感じてしまいました (^^; 久しぶりに真夏日(最高気温は13:41の30.6℃)になり… 09:00の段階で25℃を超えると言う蒸し暑いなか探鳥散策して来ました (^^;

流石に時期的に厳しいだろうなぁ~とは予想していましたが… 声は聞こえるわけですが姿はなかなか見えず… そんななか元気にギョギョシと声が聞こえたため姿を見せてくれるまで待っていると… オオヨシキリが登場してくれました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオヨシキリオオヨシキリオオヨシキリオオヨシキリオオヨシキリ

風の通る木陰で休みながらぼんやりと目の前のネムノキを眺めていると… オオルリが音も無く枝に留まってくれました (^^♪

オオルリオオルリオオルリ 既に冬羽への換羽が始まっているのか??? やけに毛艶が悪い個体で… 病気などで無いことを祈りつつパチリと… m(__)m

ってことで、色んな意味で制約の多い散策でしたが… オオルリの姿も見ることができたし… 久しぶりに陽射しタップリで散策することもできたし… 蒸し暑いながらも探鳥散策を堪能できた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

オオヨシキリ、ノジコ、ヤマガラ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

九州の大雨が酷いことになってしまっています… これ以上、オオゴトにならないことを願うばかりです m(__)m 当地もここ数年の中では雨の日が多いと感じていますが… 今のところ大したことないのが幸いです m(__)m

この前の土曜日(2020/07/04)に7月最初の探鳥散策をしたわけですが… オオヨシキリ、ノジコ、ヤマガラ幼鳥をパチリとすることができました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオヨシキリオオヨシキリオオヨシキリオオヨシキリは声が聞こえても良い場所に出て来てくれないこと多いため、いつもはスルーしているわけですが… この時は、ちょっと粘ってみました (^^; やっぱり良い場所に出て来てくれませんでした (^^;

ノジコヤマガラノジコとヤマガラ(幼鳥)は、スッキリした場所で姿を見せてくれました (^^♪ 幼鳥はこの時期だけの楽しみであるため、常に狙っているのですが… 今年はあまり出遭いがありません (T_T) まぁ~… これからが幼鳥がワサワサする本番ですので期待します (^^♪

ってことで、とにかく線状降水帯ってヤツが怖いということは十分に分かったわけで… もうこのくらいにして欲しいなぁ~と願うばかりで… せっかくの七夕なのに… 今年は日本の何処かで星空が見えている所はあるんだろうか??? 早く梅雨明けして欲しいなぁ~… 等と星に願わないでは居られない今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ヤブサメが飛び出してくれました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

一昨日(06/07 金)梅雨入りしたわけですが… 今日は曇りと言う予報… 休日のルーティーンと言うことで、今日も沢沿いの林道を歩いて来ました (^^♪

いつもより瀬音が大きいなぁ~… 雨で水量が増えたんだなぁ~… 等と考えながら歩いていると… ヤブサメの声が… 立ち止まって様子を見ることにしました。 まぁ~… いつも声がする度に立ち止まるわけですが… なかなか姿を見せてくれないのがヤブサメだしなぁ~… と思っていると… 近くの枝に飛び出してくれました (^_^)v 予想外の事にAFも慌てたようで、なかなかピントが… 何度もチャンスがあったのに… 未熟者です (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヤブサメヤブサメヤブサメヤブサメ

昨日の雨が良かったのか??? 活性の高い林道でした (^^♪ クロツグミやオオルリが割りと頻繁に姿を見せてくれたほか… オオヨシキリ、ノジコ、サンショウクイ、コサメビタキもチラッと… しかしながら近くには来てくれませんでしたが… 一応、パチリと… (^^ゞ

オオヨシキリノジコサンショウクイコサメビタキ

ってことで、サンちゃんも2度ほど姿を見せてくれましたが… 2度ともAFが言う事を聞いてくれず… やっぱり未熟者だなぁ~… (^^ゞ そう言えば、今日はサンちゃんの声が少なかったような気がします。 今年は林道の近くでは営巣してくれないんだろうか… (T_T) コサメビタキの2ヶ所の営巣は、1ヶ所は順調そうでしたが… もう1ヶ所は巣が見当たらなくなってしまっていました… リスにでもやられたんだろうか??? オオルリの子育ては順調だったのではないかと… 先週、夫婦が虫を咥えていた辺りでは姿を見かけませんでした… たぶん順調に巣立って、巣の場所からは親子で離れたのではないかと想像しています (^^♪ いやぁ~… ナンダカンダで盛りだくさんの散策だったなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

クロツグミ雌とオオヨシキリでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥, 昆虫とか

今日は朝から降ったり止んだりで… せっかくの土曜日なのに散策に出るに出られず… (ーー;) しかしながら大雨でとんでも無い被害が出ている地域もあり… 遊びに出られないくらいで文句を言っては罰が当たると言うものです m(__)m

クロツグミ先週の土曜日(2018/06/30)に沢沿いの林道を歩いた時の最初のショットはクロツグミの雌でした (^^♪ 最初の直角コーナーでは、散策の度にクロツグミがキャアコキャアコと騒いでいるため、この日も注意していると… 前方の道から飛び上がる影が… クロツグミの雌でした (^_^)v 雌とのご対面は久しぶりであったためニヤリとしましたが… 直ぐに飛ばれてしまいました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

2つ目の橋を渡った先の木々が切れた灼熱の散策路では、いつもオオヨシキリがギョギョシと騒いでいるわけですが… なかなか姿を確認できる場所に出てきてくれません (ーー;) この日は逆光でしたが辛うじて姿が見える場所で騒いでいたため、1年に1回くらいはUPしておこうと粘ってパチリパチリとしてみました (^^♪

オオヨシキリオオヨシキリオオヨシキリオオヨシキリ

コオニヤンマおっ! もぉ~… オニヤンマが飛び始めたの?? と思いながら見ていると… 近くに留まってくれました。 ン??? オニヤンマなら葉っぱの上には止まらないのでは??? ちょっと違和感があったためファインダ越しに確認してみると… 顔が小さくマッチョな体型… やけに後ろ足が長いような… コオニヤンマでした。 この沢沿いでは初めて観ることができました。 超ぉ~ラッキィ~ (^_^)v

ってことで、今日の最高気温は24.6℃(13:18)で夏日にもならない過ごし易い気温でした (^^♪ しかしながら、夕方になっても特別警報が出ている地域もあり… 新潟県も警報が出ているようで… まだまだ大雨に対しては気が抜けないようです… 本当に最近の天気は極端過ぎで… なんとか雨も気温も平準化することってできないものだろうか… 等と言うことを雨音を聞きながらボンヤリと考えてしまっている七夕の私だったりします m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう