12月 30火曜日
年末年始の休みも4日目になり、既に曜日の感覚は崩壊してしまいました (^^ゞ
一昨日(2014/12/28)の快晴の午後に、信濃川に架かる大きな橋をブラリとした時に、シメに遭いました。 野鳥を撮る時と言うのは、良くて目線の高さで、だいたい見上げる位置でしか撮る事ができないのが通常であるわけですが、この橋を渡っている時には、下を覗きこんで野鳥を撮る事ができます。 しかも、この時は真下にシメが来てくれ、頭頂部をパチリとすることができました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



今年(2014年)の散策は、ジョウビタキでスタートしたわけです。 年が明けたばかりは雪が無かったんだよなぁ~… 既に積雪がある今年最後の散策でも、ジョウビタキに遭う事ができました。 雪が多い時期には、姿を観ることは非常に少ないため、雪がタップリ積もってしまっている時期に遭えると、妙に嬉しかったりします (^^♪ 橋の下などの積雪が少ない地面が見える場所を丹念に探せば遭えるようです。 できれば、もう少し近くで観たかった (^^ゞ
ってことで、大ラス前の今日は16:00を過ぎてからゴロゴロと音がし始めて、バラバラと窓を叩くアラレっぽい音が… 天気予報のとおり、荒れた年越しになっちゃうんだろうか… せめて明日の大晦日は静かであって欲しいなぁ~等と言うことを考えた私だったりします m(__)m
12月 29月曜日
今日は天気予報通りシトシト雨が… (ーー;) 今年は、もうブラリと出来そうにありません (T_T) それどころか、この年末年始の休みは、もう良い天気を期待してはイケナイような予報ばかりです (T_T)
昨日(2014/12/28)は、こぉ~んなに良い天気だったんだよなぁ~ (^^♪ 昨日の午前中は、里山公園でトラツグミを初見・初撮だったわけですが、あまりの天気の良さに午後から信濃川にかかる大きな橋をブラリとしてみました。 これからの天気を考えて、少しでも歩いておきたかったわけです。 良い判断だったようで、信濃川に浮かんでいるホオジロガモを初見・初撮でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今まで注意して観ていたわけではないので定かではないのですが… 長岡辺りの信濃川では、あんまり頻繁に姿を見かけるってわけでは無いと思うのですが… どうなんだろう???



ってことで、昨日(2014/12/29)は、2種類の初見・初撮の野鳥に遭えました。 ラッキィ~な年末の晴れ間でした。 今年の年越しは大雪に注意とか言っているわけで… (ーー;) 明日辺りは、間違って晴れてくれないかなぁ~等と、まだ往生際の悪い事を期待している今日の私です m(__)m
12月 28日曜日
朝から快~晴~ (^_^)v …だったのは良かったのですが… 放射冷却の影響で超ぉ~寒かった… 家を出ようとしていた08:00の段階で -3.1℃… 最低気温は07:30の-3.7℃ (ーー;) 当り前のごとく市街地から近い里山公園をブラリとしてきました (^^ゞ この前(2014/12/20)歩いた時は、まだ除雪がされていなかった散策路も、今日はバッチリ!!! ズンズンとバリバリに凍った道を歩いてきました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
朝からウロウロした甲斐あって、前から観たいと思っていたトラツグミに遭うことができました (^_^)v 初見・初撮でした。 いやぁ~… 年末に来て思わぬサプライズでした (^_^)v



超ぉ~が付くほど寒かったはずなのですが、太陽が「これでもかっ!」ってほど顔を出していてくれると、ハイ・テンションで体感気温は、それほどでも無かったわけで… 気の持ちようなんだなぁ~なんてことを感じました (^^ゞ
ってことで、午後になっても日陰では凍ったままと言う寒ぅ~い1日だったわけですが、トラツグミに初めて遭えたという喜びで、苦手な寒さも今日だけは克服できたわけで… (^^ゞ やっぱりナンだカンだと言っても、青空の下ウロウロできると良い事があるなぁ~等と言うことを身を以て体験した今日の私でした m(__)m
今日が今年最後の晴れだったのかなぁ~…
12月 27土曜日
今日から年末年始の休みに突入したわけです (^_^)v 長ぁ~い休みを有意義に過ごす事ができるかどうかは、全て天気次第 (^^ゞ 第1日目の今日は、予想外に午前中から青空が見えました。 午後からこの前の祝日(2014/12/23)にもノスリやチョウゲンボウに遭えた場所に行って来ました。

ツグミとノスリに遭う事ができましたが、思ったほど光量が無かったため、ボンヤリの写真しか撮れませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + TopazAdjustでフェイクHDR。
ってことで、年越しは雪になりそうとの予報が… せっかくの長ぁ~い休みなのに… (ーー;) 休みに天気が悪いって… かえってストレスになったりして… 予報がバリバリに外れてくれないかなぁ~… 等と言う事を考えてしまった今日の私でした m(__)m
12月 25木曜日
今日の午前中は、湿っぽい雪が降ったり止んだりを繰り返しましたが、午後からは時々青空が見えたりしました。 仕事でお隣の海沿いの街に行った時にも青空が見えていたためパチリとしてみました。 風が超ぉ~強かった… (ーー;) 海沿いの街の市街地には、全く雪が無く… 30Km程度しか離れていないのに、長岡の市街地とは別世界だった事に、ちょっとビックリでした (@_@;) E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ + TopazAdjust。
一昨日の祝日(2014/12/23)にノスリに遭った場所で、チョウゲンボウにも遭う事ができました (^_^)v 車で近付いたわけですが、車内からは上手くファインダに捉える事ができず… 一か八かドアを開けて外に出てみました。 チョウゲンボウ… 微動だにせず (^^ゞ 一応、車がブラインド代わりになるような位置でパチリパチリとさせてもらいました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + TopazAdjustでフェイクHDR。



ってことで、いよいよ明日(12/26)で仕事納めであるわけです。 毎年の事ではあるのですが、本当に納めてしまって大丈夫なのだろうか… (^^ゞ でも、まぁ~世の中が納めてしまう方向で動いている事は間違いないわけで… それだったら私もその流れに乗っておいたほうが良いんだろうなぁ~なんてことをグダグダと考えてしまっている今夜の私です m(__)m
コメント一覧