サンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

サンコウチョウサンコウチョウムッシムシだった6月下旬。 森のなかを彷徨って、やっとサンコウチョウが顔を見せてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ってことで… 2025年も既に半分が終わってしまったわけですが… 早過ぎる… (^^; それにしても年々蒸し暑さへの耐性が弱くなっているのを実感する毎日であるわけで… 本当に私が弱くなっているのか? それとも今年は例年以上に蒸し暑いのか??? まぁ~… どっちでも良いけど、早くカラッとなってくれないかなぁ~… でもお盆過ぎまでは難しいかなぁ~… 等と例年通りの愚痴をブツブツ言っている最近の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリ幼鳥、クロツグミ、サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

オオルリオオルリオオルリ7月上旬。 初めてブラリとした場所で、運良くオオルリの幼鳥、クロツグミ、サンショウクイに出遭うことができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

クロツミクロツミサンショウクイサンショウクイ

ってことで… 今年は、鳥見を始めた頃から歩いている場所がサッパリなため、以前から気になっていた場所に意を決してアタックしてみました (^^♪ なかなか良いロケーションで気持ち良く歩いていると、今年の出遭いは諦めていたオオルリの幼鳥が… 顔がニヤニヤするのを抑えながらパチリパチリとしました (^^)v いやぁ~… なぜもっと早くチャレンジしてみなかったんだろう??? 今年は秋まで通ってみた方が良さそうだなぁ~… 等と言うことを考えながらブラリとしたコノ日の私でした m(__)m

サンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ7月中旬。 当地市内の2ヶ所でサンコウチョウをパチリとすることができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで… 今日(07/22)は二十四節気の大暑。 もっとも暑いころとのことですが… ここ数日猛暑日が続いているので言われなくても体感しています (^^; まぁ~… 二十四節気が決められて頃と今では気候が全く違うと思うんで、安易にもう少しの辛抱かなぁ~と言えないわけで… とにかく早く涼しくなって欲しいなぁ~… 等と言うことを考えていた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう