2022年も、あと数時間か… いやぁ~… 本当に早いなぁ~ (^^; 今年も1年間にアップした写真を見返してみました。 今年も様々な出遭いがあったけど、今年はサプライズが少なかったなぁ~… でも、元気イッパイ探鳥散策できたからイッカぁ~ (^^)v
1月~3月に出遭ったトラツグミ、ルリビタキ、ウソ、ミヤマホオジロ、マヒワ。 寅年だった2022年はトラツグミに沢山遭うことができました (^^♪
4月~6月は冬鳥が去り、夏鳥が帰って来る”渡り”の時期と言うことで… ジョウビタキ、ベニマシコ、ノビタキ、コマドリ (^^♪
7月~9月は夏鳥一色で、超ぉ~大好きな時期です (^^)v キビタキ、オオルリ、クロツグミ、サンコウチョウ (^^♪
2022年は8月下旬から10月にかけてトケン類に頻繁に遭うことができました (^^)v ツツドリ、ホトトギス、カッコウ。
10月~12月。 秋の渡りの時期で夏鳥、旅鳥を観ることができました。ノビタキ、エゾビタキ、サメビタキ、ムギマキ。 最もテンションが上がったのはサメビタキで… 数年ぶりの出遭いでした (^^)v
鳥見以外では、様々な大事な選択の場面でことごとくハズレを引いてしまい… あまり良い一年だったとは言い難い年でしたが… 7月にM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを導入したことで、以降は鳥撮ではモチベーションをアップすることができました (^^)v
ってことで、なんだかんだと言っても1年間大きな病気もせず健康で探鳥散策できたことは感謝しないとイケナイなぁ~と感じています m(__)m 来年も平穏無事だと良いなぁ~と切望します m(__)m
たまたま本投稿をご覧いただいた皆様も… 良いお年を m(__)m
コメント一覧