6月 29土曜日
午後から超ぉ~お気楽モードで定点観察に行ってきました。 午後からでも、ちょっと歩いてみても良いかなぁ~と思える天気&気温だったわけです。 梅雨なのに… 良い傾向です (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
全く期待せずにうろついてみたのですが、案外賑やかでした。 ホイホイホイが聞こえたため待っていると、コサメビタキが頭上に現れました (^^♪ ラッキィ~と思いながらシャッターを切ったのですが、速攻で飛んで行ってしまいました… 愛想が無い… (^^ゞ
アオジやホオジロは、元気に囀っていました (^^♪ 左のアオジは、ノジコのつもりで撮っていましたが、アイリングが見えない&胸に縞模様が見るのでアオジかな?と判断しました。
ってことで、午後からの極々短時間ではあったのですが、行って良かったなぁ~と思える散策をすることができました。 予想に反して、キビタキやオオルリの囀りも聞くことができ、コレが午前中だったら…と、ちょっと期待しても良さそうな雰囲気でした。 やっぱり自然ってヤツは、良い意味でも悪い意味でも、コッチが頭で想像するのとは違った様子を見せてくれて… 現場に行くのが一番!!! なんてことを感じた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧