7月 27月曜日
毎日暑いなぁ~… (ーー;) 今日も13時過ぎに34.2℃の最高気温をキロクしてしまいました (ーー;) もぉ~… いいんじゃねぇ~のぉ~等と思ってしまいました (^^ゞ
一昨日の土曜日(2015/07/25)の午前中に手入れの行き届いた里山をブラリとした時に、クロツグミに遭った近くでキビタキにも遭えました (^_^)v 春先から何時も第1へアピンの東側の斜面で元気に囀っていた個体が居たわけですが、姿は遠くにチラリとしか観たことはありませんでした。 コノ日は… ナント!!! 第1ヘアピンの西側に出てきてくれたおかげで、バッチリ姿を拝む事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
しかしながら何時ものパワー溢れる元気な囀りではなく… なぁ~んか控えめな囀りでした。 どうしちゃったんだろ??? 換羽期には、囀らなくなると言う事らしいけど… 未だチョット早いよねぇ~ ???
ってことで、とにかく野鳥の姿を拝むには厳しい季節ではあるのですが… こうやって今まで遭えなかったヤツにバッタリ出遭えることができたりする事もあるわけで… いやぁ~やっぱりムダに現場をウロつくって大切だなぁ~なんて事を感じたコノ日の私でした m(__)m
今夜から明日にかけて雨が降ってくれると言う予報があり… ちょっと過ごし易くなってくれることを願うばかりです m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧