サンコウチョウ雌のみ撮れました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

青空は無く薄曇ではあったものの雨の心配は無さそうであったため、午前中に地元の沢沿いの林道を歩いてきました。 蒸し暑かった… (ーー;) 陽射しが無いのに暑いって言うのは、結構キツイ… (ーー;) 関東甲信では梅雨明けしたとか… 早く新潟も明けてほしいなぁ~… ちなみに今日の最高気温は、15:40の29.8℃でした。

サンコウチョウ散策開始地点からホイホイホイを早々に聞く事ができ、ニヤニヤしながらブラリとしたわけですが… 雌の姿はチョコチョコ観られるのに、雄は一瞬ばかり… (ーー;) 結局、雄は亡霊のようなモノしか撮れませんでした (^^ゞ 杉の木に囲まれたクルミの大きな木が何本もある場所で、2羽の雌が一緒に行動している場面があり、たっぷりパチリパチリとする事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、今年は今までに無くサンコウチョウが散策路の付近でウロウロしてくれている場面が多く、良い感じで記録を残す事ができています (^_^)v さぁ~て明日は、別の里山をブラリとして別の野鳥に遭ってこようかなぁ~等と期待しながら天気予報を見ると… エェ~~~ (@_@;) 午前中の天気が悪そうな予報… いやいや… そういうことは早くに言っておいてもらわないと休みの使い方の組み立てってヤツが根本から崩れてしまうわけで… こうなったら気合で良い天気にするしかないなぁ~等と言うことを真剣に考えてしまっている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう