今日は朝のうちは陽射しがありましたが、午後からは曇りになり… 夕方からはポツポツと… 天気予報の通りになりました。 最高気温は24.1℃(13:38)で、まずまずと言った感じでした (^^ゞ
この前の日曜日(2018/05/20)に沢沿いの林道を歩いて、折り返し地点の少し手前のちょっとだけ開けた場所でオオルリを探し当てたわけですが、少し前にはコサメビタキにも遭いました (^^♪ 最初に見つけた時は、遠くで逆光だったため「撮ってもなぁ~…」と思いながら暫く観察だけしていたわけですが… 少しすると「ココに留まってくれないかなぁ~」と言う感じの枝に留まってくれたためパチリパチリする事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
コサメビタキを撮った後、オオルリにも遭えたため… よぉ~し帰るかっ!と歩き始めると… またコサメビタキが飛んで来ました。 しかしながらド逆光だったため、1回だけパチリとしておきました。 普段であればボツで終わりぃ~なのですが… なぁ~んか気になって… (^^ゞ ハイキー&露出補正+2と言う荒業で現像してみると… サメビタキでした (^_^)v 更に大きくトリミングして、ノイズ除去してみましたが… 暗過ぎだったようで… まぁ~キロク、記録 (^^ゞ シャッターを切っておいて良かったぁ~ (^^ゞ
ってことで、この沢沿いの林道では5月中旬から6月の中旬にかけてサメビタキが見られたと言う過去の記録(2013/05/18、2013/06/09、2016/06/11)が頭にあったため、最近の散策では、サメビタキ来ないかなぁ~… と思いながら散策していたはずなのに… 毎年確実に遭えると言う記録ではなかったため、完全にコサメビタキと思い込んでしまいました (T_T) 最初からサメビタキと分かっていたら… 初めに見たコサメビタキの時のように良い所に出てくるまで粘れたのに… 後のカーニバルです (T_T) 今度の休日まで滞在してくれると良いけど… 渡りの途中の一時滞在であるため、コッチの思ったようになってはくれない確率の方が高く… まぁ~… やっぱり思い込みってヤツはイケナイなぁ~等と言うことを改めて反省している今夜の私です m(__)m
薬が良かったのか??? だいぶ咳き込まずに済むようになりました。 後は、今度の土日に向かって完全復活するのみです (^^♪
コメント一覧