ニュウナイスズメに救われました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

いやぁ~… 蒸したなぁ~… 思いっきり湿度が高い1日でした。 最高気温も27.5℃と、この時季にしては… (ーー;)

コサメビタキこの前の日曜日(2016/05/22)に地元の沢沿いの林道を歩いたわけですが… その前の週(2016/05/15)にはサンコウチョウを今季初認していたため、この日もっ!と、意気揚々とスタスタ歩いていたはずだったのに… アッと言う間に折り返し地点まで… この日はサンコウチョウの声さえ聞けませんでした (T_T) しかもっ!!! とにかく野鳥の声がしない… いやぁ~困ったなぁ~と木陰で休んでいると… 辛うじて遠くにコサメビタキとニュウナイスズメが姿を見せてくれました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

まだ野鳥との距離が近いはずの5月なのに… こぉ~んな苦戦した年も今まで無かったような気が… (ーー;) 全ては、早すぎる雪消えのせいなのかなぁ~… 本来は歓迎すべきことではあるわけですが… ここまで苦戦すると、ちょっと諸手を挙げて歓迎する気にはなれないような… (^^ゞ

ニュウナイスズメニュウナイスズメニュウナイスズメ

ってことで、今日は夜になって、やっとパラパラ降ってきてくれました (^^♪ このまま明日の朝まで降ってくれれば、蒸し暑さも解消されるのではないかと… 明日は清々しい1日であって欲しいなぁ~ (^^ゞ 気温が高かったり、蒸し暑かったりの厳しかった一週間も明日の金曜日で終わるわけで… 既になぁ~んかグッタリしているわけで… 体力回復のためにも気持ちの良い土日であって欲しいなぁ~等と言うことを、雨の音を聞きながらぼんやり考えている今夜の私です m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう