5月 15日曜日
朝からスッキリ… と言うかぁ~… 太陽ギラギラ… 気温も午前中で夏日に… 厳しい季節になりつつあります (ーー;)
昨日(2016/05/14)の手入れの行き届いた里山の散策時にカラカラカラ鳴くヤツの第2陣の通過の声を聞いたため、今日も行って確認か?とも思ったのですが… 居たら良い構図になるはず… と言うことで、ギャンブルに出て沢沿いの林道を歩いてみることにしました。 カラカラカラは居ませんでした (T_T) 代わりにコサメビタキが元気に笑顔(かどうかは不明ですが)で姿を見せてくれました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
手入れの行き届いた里山と迷って、沢沿いの林道にした理由は… そろそろ来ているはずとの読みもありました。 読みは当たってサンコウチョウの声を聞き、待っていると… 近くまで来たくれたのですが… 枝被り… オ~・マイ・ガ~… (T_T) 姿を観たのは、この1回だけ… 声は、もう1回聞いたのですが… 厳しい今季初認でした (^^ゞ
ってことで、今シーズンは、これまでミソサザイとキビタキが全くだった沢沿いの林道ですが… 今日は、キビタキが陽気なピッコロ~ピッコロ~と囀って姿を見せてくれました (^^♪ 例年に比べて、全ての野鳥の数が少ない状態は続いていますが、種類はソレなりになってきたように感じます。 このまま今度は数が増えてくれると良いなぁ~等と、風の通る気持ちの良い木陰で鳥を待ちながら、そんな事を考えた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧