5月 17火曜日
昨日(2016/05/16)は真夏日(31.3℃)になったのに… 今日は16℃に届かない… 手加減を知らない、容赦の無い気温差です (^^ゞ
この前の土曜日(2016/05/14)に地元の手入の行き届いた里山で豆粒のサンショウクイに遭った後に、北側の尾根を少し下った定番の場所でキビタキを発見しました (^_^)v 写真を撮る事ができた場所と、その奥の場所とを行ったり来たりしているようで、出て来てくれた時にパチリとしたところ… 頭上を気にし出しました。 が… 何度もパチリパチリしていると、私が音の発生源と気付いたのか??? 今度はコチラをジィ~っと見ていました (^^♪ ちょっとだけニヤリとしてしまいました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、昨年(2015年)も同じ場所をテリトリーにしてくれたヤツ(キビタキ)が居たわけですが… もしかしたら同じ個体なんだろうか??? 去年は後頭部に少しだけ茶色の毛が残っているヤツでしたが、今年の彼は頭部はスッカリ真っ黒で… 風切羽には茶色の部分が残っている… 1年で成長したんではないかと… 個体識別って難しいなぁ~… でも、まぁ~… この場所をテリトリーにしてくれたのであれば… 昨年と同じ夏までは姿を見せてくれるのではないかと… 密かに期待している私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧