薄曇の朝でした。 気温も上がらず良い感じっ!!! もう毎週のルーティーンと化している手入れの行き届いた里山を歩いてきました (^^ゞ
散策路の入り口で速攻でキビタキを撮ったり、先週は未だ聞こえなかったホトトギスやメボソムシクイの声を聞いたりして、かなりテンションが上がってしまい… (^^ゞ 調子に乗った私は先週も行った奥の里山までサンコウチョウに遭いに行く事にしました (^^ゞ まぁ~精神的に余裕があると結果も伴ってくれるようで、お目当てのサンコウチョウが何度も姿を見せてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
肉眼では、かなり明るい杉林であるわけですが… ISOは上限設定にしている3200に直ぐなっちゃうし… 絞りを開放にしたり、露出補正を敢てマイナスにしてISOが下がるようにしたりして、現像の段階で明るく現像してみたわけですが… やっぱり、ちょっと絞らないとイマイチ… シャープな感じが無い… (T_T) だいたいマイクロフォーサーズで1600を超えるISOで撮っていては、精細さを期待するのが無謀… (^^ゞ サンコウチョウのような高感度を使う被写体は、もっと大きなイメージセンサーの方が良いんだよなぁ~… ブツブツ… (ーー;) マズイなぁ~… 物欲が… (^^ゞ
ってことで、今週は仕事関係で、神経を使うことが多かったため、かなりグロッキーになっていたところに、昨日の金曜日は遅くまで対応しないとイケナイ事態を被災してしまい、肉体的にもヘロヘロに… 今朝は体が重く、ウロウロするのは休みにしようかなぁ~なんて思ったりしたものの、重い体を引きずって行ってしまえば野鳥の囀りに一気にテンションが上がり、いつもより多くウロウロしてしまった今日の私でした m(__)m
コメント一覧