オオルリ若だけでした

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

ハラビロカマキリ去年の今頃(2012年10月)は、バッチリだったし、先週(2013/09/28)もバンバン飛び交っていたし… 当然、今日も姿を観ることができるはずっ!と考え、上越方面へヒョコヒョコと遊びに行ってきたわけですが… エゾどころかコサメの姿もありませんでした。 ナニがどうなって居なくなっちゃったんだろう (T_T) E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

本当に、ナンでだろう??? (私の浅い経験の中で)最も遭遇率の高かった場所を重点的に、ウロウロしながら丹念に見て回ったのに… 一度も気配を感じることすらできませんでした (T_T) なぜ??? もぉ~南に向かってしまったんだろうか??? 週の半ばは、かなり肌寒かったからなぁ~… 今日は、午前中で25℃を超えて暑かったけど…

オオルリオオルリ今日は野鳥に対して切ったシャッターは、4回だけ… 全て、このオオルリ若でした (T_T) この場所で、今日ほど野鳥の気配を感じなかった事は無かったわけで…

ってことで、この場所の管理をされている方と、1年ぶりにお会いしてご挨拶できました (^^♪ まぁ~私が、この場所には秋の渡りの時期にしか行かないってことなんですが… (^^ゞ 「そろそろ、来るかなぁ~」と思っていたと声をかけていただきました (^^ゞ 今日は… こぉ~んな声をかけてもらって、ニコニコしながらお話ができたことだけが救いだったかなぁ~… と、惨敗の中にも無理矢理にでも良かったことを見出そうと必死になってしまっている今日の私だったりします m(__)m

しっかし… なぁ~んで全く居なくなっちゃったんだろう??? 早過ぎじゃね??? 納得行かないなぁ~… ブツブツ…

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう