エゾビタキを堪能しました

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

超ぉ~清々しい朝を迎えました (^^♪ そろそろ顔を見せてくれるだろうと考え、昨年(2012年)も今頃に顔を見せてくれたエゾビタキに遭いに上越方面へ行ってきました。

エゾビタキ現地に到着して先ず最初に昨年(2012年)実績のあるポイントに行ってみると、先客がいらっしゃいました。 ここで三脚を立てている自分以外の人の姿を見るのは初めてだったりして (^^ゞ 挨拶させてもらい、状況をお尋ねすると… 「エゾビタキは、いっぱい居るよぉ~」との事!!! 静かにして様子を観ていると… アチコチでエゾビタキが飛んでくれました (^_^)v E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

いつもは、三脚を担いでウロウロしながら探鳥するスタイルの私ですが、今日は他の人が、どんな感じで野鳥を撮っているのかをジックリ観察できるチャンスと思い、その方とは少し距離を取って同じ場所で3時間近く粘ってみました。 いやぁ~人の観察どころではありませんでした。 エゾビタキが、よ~く姿を見せてくれました。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ

その方は、東京からお出でだそうで、デジスコで遠い距離の小さな鳥を、パシバシ撮っていらっしゃいました。 しかも結構、この場所を訪れていらっしゃるとのこと、何で今までお会いしなかったんだろう???

エゾビタキとコサメビタキエゾビタキだけでなく、コサメビタキも頻繁に姿を見せてくれました。 同じ場所で粘っていた甲斐があり、エゾビタキとコサメビタキの2ショットを撮る事ができました。 コサメビタキがコッチを向いていてくれればバッチリだったのですが… 相手は、相手の都合で行動しているわけで… コッチの思い通りにはなりません (^^ゞ

ってことで、いやぁ~撮った撮った (^^ゞ 枚数だけは、私にしては大量に撮ってしまいました。 が… もうちょっと近寄ってきてくれれば言うこと無しだったのですが… まぁ~ナンでもカンでも、コッチの思い通りになってしまっては、申し訳ないと言うもの… 近影は次回のお楽しみにとっておいたほうが良いかなぁ~等と、エゾビタキを堪能できたことで、珍しく物分りが良くなっている今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう