キバシリとイカルに遭いました

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

午後からは28.1℃まで気温が上がりましたが、午前中は20℃台の前半と、非常に清々しい快晴の一日でした (^^♪

キバシリ今日は地元の手入れされている里山を、午前中のうちにブラリとして来ました。 最近には珍しく、非常に賑やかな野鳥の鳴き声が聞こえていて、ちょっと期待してしまいました (^_^)v まぁ~その大半は、ヒヨドリのヒステリックな声だったわけですが… ヒヨドリの声とは明確に違うチーチーと言う声が聞こえたため、待機していると… キバシリ登場でした (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キバシリキバシリキバシリキバシリ

割りと短い距離の移動を繰り返してくれたため、何回もシャッターを切る事ができました (^^♪ が… シャッタースピードが上がらない暗さだし、動きが早いし… 私のマニュアルフォーカスのテクでは、思ったとおりの惨敗でした (ーー;)

イカル9月に入ってから、何度も歩いている里山であるわけですが、その何回かの散策で、声は聞いていたものの姿を全く観ることができなかったイカルの姿をチラッと確認することができました。 遠かった… (T_T) 何だか分からない程度の写真しか撮れませんでしたが、10羽弱の群れで移動している姿を見られただけでもラッキーだったと思う事にしました (^^ゞ

ってことで、9月最後の休日も超ぉ~元気に散策する事ができました。 非常に喜ばしいことです (^^♪ 私の地元では、ここ2~3年の9月と違って、とんでも無い猛暑に苦しむといったことがなく、割りと過ごし易い9月だったような気がします。 12月までの長期予報が発表されましたが、どうも良い天気の秋を期待してはイケナイような予報でした (T_T) これから良い時期なのになぁ~… 10月の休みは、天気が良ければ、渡りの野鳥を求めて、アチコチ行きまくったほうが良さそうだなぁ~なんて事を考えてしまった今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう