エゾビタキに遭って来ました

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

エゾビタキ快~晴~ (^^♪ しかも!!! 超ぉ~清々しい~ (^^♪ 日本のアチコチで、旅鳥のエゾビタキが目撃され始めているようだ… よしっ! 遭いに行こう!! でも… 過去の記録を見返してみると、一昨年(2012年)は10/08昨年(2013年)は09/28… 未だ早いかな??? と思いつつもプチ遠出してみる事にしました。 (^_^)v 居ましたぁ~ (^_^)v 左の写真には、3羽写っています (^_^)v

とにかく一番実績のある場所へ一目散で行ってみると、アカメガシワの実が黒くなっていました。 良し、ヨシ… 準備オッケイ~ (^_^)v が… 全く姿が見えず… 30分粘っていると… やって来てくれました。 しかぁ~し… アカメガシワには見向きもせず背の高い木へ??? まぁ~姿を見ることができたから良いかっ (^^♪ 空抜けばっかりだけど… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、一昨年(2012年)も去年(2013年)も遭えたのは、もっと遅い時期だったわけですが、もしかしたら… 彼等が南に向けて出発する直前くらいにばかり遭いに行っていたのだろうか??? するってぇ~と、少なくとも今月(9月)イッパイくらいは遭えるのだろうか??? ウ~ン… やっぱり野生って難しいなぁ~等と考えながらも、予想がビシッと当たって有頂天になっている三連休中日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう