20:00少し前に短時間ではあったのですが、ちょっと強めの雨が降りました。 夜になってから夕立??? だいたい今日は降るなんて予報では無かったはず… とにかく最近の天気は、ワケが分かりません (ーー;)
写真は、既にアチコチのブログでいっぱいアップされている昨夜(2014/09/09)の「十六夜のスーパームーン」です。 22:00過ぎに撮りました (^_^)v が… こんな撮り方をしたらスーパームーンが如何に大きかったのか全く分からないばかりか… 本職(?)の望遠鏡(BORGとか)で撮ったパキパキ解像の素晴らしい写真には程遠く… 何とも中途半端なものを撮ってしまいました。 反省です (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
この前の土曜日(2014/09/06)に今年(2014年)定点観察している里山のアカメガシワで、居残りのキビタキ♀を撮った時に、コゲラもやって来てくれました。 コゲラの可愛らしさも捨てたものではありません (*^_^*) このコゲラは、やって来た時から頭上を気にしていました。 たまに目線を落とす時もあるのですが、また直ぐに仰け反らんばかりの体制で頭上を気にしていました。 何が気になったんだろう??? こうやって見ると、土曜日(2014/09/06)の時点で、アカメガシワの実は、ほとんど無くなっていたようでした。 早く気付くべきでした (T_T)
ってことで、乗り遅れてはイケナイと思ってスーパームーンを撮ったまでは良かったのですが… ブログにアップすると言う行為自体が面倒くさくなってしまい、昨夜は放置してしまいました (^^ゞ 結局、一日遅れに… 旬な話題はタイミングを外すと、「ナンだかなぁ~」と言う感じになり易いなぁ~と本記事を書きながら思ってしまった今夜の私でした m(__)m
コメント一覧