コゲラもヤマガラも高活性でした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

ヤブカンゾウ7月の最終日も暑くなりました (ーー;) 15:30に今日の最高気温33.9℃を記録か… もっと暑かったような気がしました (ーー;) なんでも台風が2つも近付いて来ているとか… その影響なんだろうか??? 冬の寒さに滅法弱い私ですが… 年々、夏の暑さにも耐性が無くなって来ているような気がします。 要するに年々根性が無くなって来ているって事なのかなぁ~ (^^ゞ

この前の土曜日(2014/07/26)の早朝に里山を歩いた時は、1箇所でエナガに遭ったり、メジロの格闘を観たりした他にも野鳥がやって来てくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコゲラヤマガラコサメビタキの幼鳥が一瞬だけ姿を見せてくれたり、コゲラが近くを飛び回ったり、ヤマガラの幼鳥は馴れ馴れしく近くに来てくれたりと、賑やかでした (^^♪

ってことで、7月が終わりと言うことは、明日から8月と言うことで… 8月と言えば、長岡はお祭りが始まるわけで… 長岡まつりと言えば… もぉ~花火しかないわけで… 今年は、土日で混むよぉ~と言われているわけで… あまり混んでしまうと地元の私でさえシッカリと観る事ができないんではないかと言う心配があるわけで… 今年はドコから観ようかなぁ~なんて事をお気楽に考え始めた今夜の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう