キビタキ♀だけが居残りでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

20140906撮影この前の土日(2014/08/302014/08/31)の絶好調が、ズ~っと気になって仕事も手につかないほどの一週間を過ごしてしまった(^^ゞため、アカメガシワに集まっているはずの野鳥のパラダイスを確認しに午前中に定点観察へ行ってきました。 現地までの道中の田んぼの稲はスッカリ色付いて重そうに頭を垂れ、既に所々稲刈りが終わっている場所もあったりして、初秋なんだなぁ~と感じると伴にパラダイスへの期待が上がりまくりでした (^^ゞ

現場に着いて、余裕をかましながら待ってたわけですが… 15分経ってもメジロさえ姿を見せてくれない… 先週の絶好調はナンだったんだ??? 完全に沈黙でした (T_T) 一旦その場を離れて、アチコチ散策して戻ってくると、キビタキ♀がチョロチョロしていました。 ラッキィ~ (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キビタキキビタキキビタキ

ってことで、まだまだ実をつけているアカメガシワなのにナゼなんだろう??? 他の場所に、もっと良いレストランがオープンしたんだろうか??? 一旦その場を離れてウロついていた時も、ほとんど野鳥の姿を見る事は無かったことからも、既に夏鳥は当地を後にしてしまったんだろうか??? しっかし留鳥のメジロさえも殆ど姿を見せないって… 自然ってヤツは分からない事ばっかりでナゾだらけだなぁ~等と言うことをブツブツ言いながらヒッソリとしたアカメガシワの前でポツンと佇んでいただけの今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう