キビタキ♂が何度も来店でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

超ぉ~快適な朝でした (^_^)v 午前中に手入の行き届いた里山のアカメガシワ・レストランに行ってきました。 午前中は30℃に行かず、風もありユッタリとした気持ちで野鳥がやってくるのを待つことができました (^^♪

キビタキ待つまでも無く、現場に到着すると既にキビタキが来店していました (^^♪ その後も何度かやって来てくれるわけですが… アカメガシワの実を食べているところを1度も見ていないわけで… そう言えば、毎年キビタキ♂は来るだけのような気が… (^^ゞ 陽射しが当たる実がある木の上には行かず、いつも葉が茂って陽射しが届かない木陰ばかり… ISO感度が上がりっぱなしで綺麗に撮れないんだよなぁ~… 実も食べずに何しに来ているんだろう (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キビタキキビタキキビタキ

ってことで、午後からはズ~っと30℃を超えていて下がり方も遅いような… 昨日は最高気温が24.1℃と、超ぉ~がつくほど過ごし易かったため、今日の最高気温32.2℃は、ちょっと堪えます… (ーー;) しかし日本の南をウロウロしている間に、高い海水温の影響で「非常に強い」ってことに成長してしまった台風10号は困ったものです… 本州上陸は確実なようですが… 正確な上陸地点の予想が困難とか… とにかくオオゴトにならないで欲しいなぁ~… 等と言うことを考えている今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう