8月 30土曜日
昨夜の段階で今日の天気予報は雨だったはずなのに、起きると西の方は青空ぁ~!!! 朝食後、定点観察の地に「出勤」してきました (^^ゞ 静か… やっぱり時期的に厳しいかなぁ~等と考えながら歩いていると、メジロが何羽も飛び回っている場所がありました。 なるべく近くまで行ってみると、レストラン「(たぶん)アカメガシワ」がオープンしていました。 ラッキィ~ (^_^)v きっと他の野鳥もやって来るはずと、ポジションに気を付けて待機する事にしました (^^♪
思惑通りでした (^_^)v 圧倒的な数のメジロ&ヒヨドリに混じって、コサメビタキやセンダイムシクイが姿を見せてくれたため、ニヤニヤしていると… オオルリもご来店でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
時間を置いて2個体が姿を見せてくれました。 上の写真の個体より、少しだけ幼さが残っている個体が控え目にアカメガシワの実を啄ばんでいました。 とにかく圧倒的にメジロが多く、その中から別の種類の野鳥を探し出すのは非常に難しく… もしかしたら、見逃していたヤツも居たかもしれません (ーー;)
ってことで、こういった場面に遭遇してしまうと未だ8月だけど、いよいよ秋なんだなぁ~と思うわけで… 秋と言うことは、野鳥達も渡りを意識した行動をし出すわけで… 渡りに備えて体力を蓄えるために、秋の実りを食べに集まるわけで… コッチは待っているだけで、色々な野鳥に遭えてしまうとは、何とも効率的だなぁ~なんてことを考えながらパチリパチリとした今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧