コサメビタキに2ヶ所で遭いました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日の最高気温は18.4℃… 『最低』気温ではなくて『最高』気温… ちょっと前は30℃を軽くオーバーだったのに… 極端過ぎです (ーー;) ノロノロの台風16号が本州にも上陸したこともあり、終日雨の1日… 明日の朝には太平洋上に抜けると言うことで今夜が辛抱のしどころかな… 既に大雨の被害が出ている地域もあるようで… m(__)m

コサメビタキ昨日(2016/09/19)までの3連休の初日(2016/09/17)の午前中、意気揚々と地元の手入れの行き届いた里山に行って定番の北側の尾根の降り口で待機したわけですが… この日は近寄ってくれる野鳥が無く… 辛うじて遠くにコサメビタキが姿を見せてくれただけでした (T_T) 良い時季なのに… 想定外でした (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

結果に納得できず… 3連休の2日目が雨と言う予報もあり… 午後から4月初旬以来の里山公園に行ってみました。 諦めの悪い、元気な私です (^^ゞ 昨年(2015年)見つけたミズキがお目当てでしたが… 実らしいモノが殆ど見えず… 超ぉ~落胆しながらウロウロしてみつけた別のミズキ… こちらも未だ熟し方がイマヒトツと思いましたが… しばらく待ってみるとコサメビタキがやってきてくれました (^^♪ 無駄にウロついてみるもんだなぁ~ (^_^)v

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、ここ長岡市の雨は大したこと無いという予報ですが… 既に大変な事になってなっている地域もあり… もう自然災害はお腹イッパイです (T_T) オリンパスからE-M1 Mark IIの発売が今年中と言う発表があり… 「ダイナミックレンジが改善され、高感度性能が1EV改善している。AFは完全な新開発で、速度と精度が改善されている。」と何やら魅力的な情報が… でも今回は実際の作例が出てから判断しようかなぁ~… と思うわけですが… はたして物欲に耐える事ができるのか… 等と言うことを時季ハズレの寒さに耐えながら考えている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう