コサメビタキは後姿メインでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日の最高気温は00:10の22.0℃… 日中は20℃に届かない… 一昨日(2016/09/29)の真夏日はナンだったんだろう… (^^ゞ

コサメビタキこの前の土曜日(2016/09/24)にチョイ遠出で上越方面の公園に行って、オオルリサメビタキを撮った時に、ちょいちょいコサメビタキがアカメガシワにやって来ました (^^♪ 今年は春から夏にかけて地元の里山では全く姿を見せてくれなかったコサメビタキですが、9月になってから既に8回も当ブログに登場しています (^^ゞ 地元の2ヶ所でもチョイ遠出でも頻繁に遭えています (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

そんなわけで、この日(2016/09/24)遭えたコサメビタキの後姿ばかりを集めてみました (^^ゞコサメビタキ… 後姿でもカワイイなぁ~… (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

メボソムシクイ?目的のエゾビタキに遭おうと一番最初に行ったアカメガシワでは当てがハズレ… (T_T) それでも、しばらく粘っていると… 超ぉ~遠くにチョロチョロ動く影が… ムシクイでした (^^♪ が… 遠過ぎて私のスキルでは同定不可… (T_T) 時季的にメボソかな??? まぁ~… 本当の事を言うと、あまりに小さ過ぎて識別しようと言う気力すら起きなかったりして… (^^ゞ

ってことで、いよいよ明日で9月も終わりか… まぁ~10月は私の記録では、5月に続いて姿を見せてくれる野鳥の種類が多い月なんで、ソレはソレでオッケェ~なんですが… 1年て… 早いなぁ~と感じるわけで… (ーー;) まぁ~そんな事を言っていても時は過ぎるわけで… 10月は快晴の秋晴れの休日オンリーであって欲しいなぁ~等と言うことを、例によってお気楽に考えている今夜の私です m(__)m

…9月にノビタキに遭えなかったのが心残りです m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう