コサメビタキが同じ場所に居ました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

朝から超ぉ~スッキリ!!! こういう休日を待っていました (^^♪ こんな日は… 定点観察だなっ! と言うことで、午前中に地元の手入れの行き届いた里山をブラリとしてきました (^_^)v

コサメビタキ陽射しがタップリって良いなぁ~等と思いながら、ゆっくりブラリとしながら北側の尾根の降り口へ… 毎回、同じルートでも飽きません (^^ゞ ちょっと下った所で待っていると… コサメビタキが登場してくれました (^^♪ ヤツもズ~っと同じ場所で飽きないようです (^^ゞ …が… 同じ個体かどうかハッキリしないのに… 私の中では完全に同じ個体と言う事になっています (^^ゞ 2016/09/03の奴、2016/09/10の奴、2016/09/17の奴 (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

一応、奴の顔も観る事ができたことだし…と考えて、いつもよりは早目に移動を開始して、北側の尾根からメインの散策路への続く上り坂を上がって、第2ヘアピンに戻ると… 目の前にコサメビタキがっ!!! しかも先ほど撮っていた場所より、陽射しがタップリ! 小移動を繰り返しながら、度々コチラに視線を送ってくれました (^^♪ ん??? さっきまで観ていたヤツのような… 胸の模様が… もしかしたら、1ヶ月も同じ場所に居てくれたわけですが… 「そろそろ先に進むよぉ~」と言いに来てくれたんだろうか… と思いながら思う存分パチリパチリとしました (^_^)v

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

最近、何処に行ってもコサメビタキばかり撮っているような気が… まぁ~… ソレが現実であるわけで… 記録、キロク (^^ゞ

ってことで、9月最後の散策は「超ぉ~」が付くほど気持ち良くブラリとすることができました (^_^)v が… 他の野鳥の気配はと言うと、ヒヨドリが群れて飛んでいて、ウグイスがアチコチの藪の中で地鳴きしていた位… なかなか厳しい感じでした (T_T) 来週は、どうだろ… ちょっと心配… まぁ~天気さえ良ければナンとかなるだろう… 等と、天気が良いと言うだけで全てをお気楽に考えられた今日の私でした m(__)m

…13:30には29.5℃… 久しぶりに、ちょっと暑過ぎだったような… m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう