今日も暑かった… 最高気温は13:00の時点で33.9℃… その後夕方に雨が降ってくれ気持ちだけ過ごし易くなったような気がします (^^ゞ
九州に上陸した台風12号は、既に温帯低気圧になったようですが… また東北や北海道は激しい雨が予想されるとか… 今年は、東北や北海道は台風の被害が連続して… 大したこと無いと良いと祈るばかりです m(__)m
一昨日の土曜日(2016/09/03)の午前中に地元の手入れの行き届いた里山を歩いた時に、そうそうにアカメガシワ食堂に見切りをつけて私の中での定番ポイントの北側の尾根の降り口に行ってみる事にしました (^_^)v
今年は、なかなか良い思いができないでいた北側の尾根の降り口でしたが… 毎年コサメビタキが近寄って来てくれると言う良い時のイメージが有り… そろそろかなぁ~と、ちょっとドキドキしながら現場に行ってみると… 速攻でコサメビタキの姿を見せてくれました (^^♪ 何度も姿を見せてくれましたが、しばらく見えなくなった時に… 私の背後で聞いたことも無いケタタマシイ声が聞こえて来ました。 そ~っと移動して確認すると… コサメビタキでした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
とにかく例えようも無いケタタマシイ声… コサメビタキが、こぉ~んな声を出すとは… と思いながらもパチリとしました。 それまでも、何度かコサメビタキらしいヤツと、もう1羽が激しいチェイスをしている場面を目撃しましたが… その相手に対しての威嚇の声だったのではないかと想像しています (^^ゞ
ってことで、今年は春先からあまりコサメビタキを近くで撮る機会がなかったため、非常に寂しい思いをしていたわけですが… この日は1個体だけでしたが近くでパシャパシャできたことで、超ぉ~満足でした (^_^)v これからは、こんな風に近くでパチリとできる機会がボコボコとあると良いなぁ~等と言うことを考えた今夜の私です m(__)m
コメント一覧