コサメビタキが良い感じでした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

クロツグミクロツグミ休日で晴れていれば… 今日も地元の沢沿いの林道を歩いて来ました (^^♪ 今日のファーストショットはクロツグミでした (^_^)v でも… 遠いんだよなぁ~… もうちょっと近くに来て欲しいなぁ~… と思いながらもパチリとしました (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

今年はあまりコサメビタキが近くに来てくれないと嘆いていたワケですが… 昨日、今日とワンチャンスずつですがパチリとする事ができました (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

コサメビタキコサメビタキ散策ルートの2ヶ所でコサメビタキが営巣していました (^^♪ 1ヶ所目は既に抱卵中のようでピクリともせず巣の中でジィ~としていましたが、2ヶ所目は未だ建設中なのか… 2羽が頻繁に出入りしていました (^^♪ 散策ルートで2ヶ所は初めてで… 今年はいっぱい幼鳥が観られる事を切に希望しましす m(__)m

ってことで、今日は最高気温が27.5℃(15:49)になったわけですが… 午前中の林道は適度な風もあり… 昨日に続いて気持ち良かったぁ~ (^^♪ 昨日聞いた尻下がりの独特な声は、残念ながら今日はナッシングでした。 一時的な立ち寄りに偶々居合わせることができただけだったようです (T_T) サンコウチョウも先週に比べて声が少なく… 枝被りだったり… 遠かったり… 暗かったりだけでした (T_T) しかしながら、コサメビタキが命を繋いでいる事が確認できたりと… 良い感じの散策ができた休日だったなぁ~… 等と思うことができた今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう