ウソが雪に絡んでくれました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

昨夜の段階で今日の天気予報は、一日中「風雪」… 完全に覚悟を決めていたわけですが、風が強かったのは午前中だけ、その午前中も時折思い出したようにアラレっぽい雪が短い時間降る事を繰り返しただけで、午後からは陽射しが… 大したこと無く良かったぁ~ (^^♪

ウソ一昨日の日曜日(2017/02/19)に長岡市内の里山公園を歩いた時は、前夜に積もった5cm程の積雪を踏みしめながらの散策でした。早々にウソに遭えて撮っていると、急に暗くなり凄い勢いで雪が降り出してしまったため、一旦車に避難しました (ーー;) 暫くすると青空が見えたため散策を再開したわけですが、青空バックで前夜の雪+今降ったばかりの雪に絡むウソを撮る事が出来ました (^^)v 雪国ならではの特権ではないかと… (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソウソ

ウソウソウソ

ってことで、例年であれば一旦雪が降り始めると長い時間降り続くことが多いのに… ここ数週間は凄い勢いで降ったかと思うと、アッと言う間に青空が見えたりして… 当然のことですが長い時間シンシンと降り続くことに比べれば大歓迎であることは言うまでも無いわけすが… どうせだったらズ~っと良い天気の方が… 等と言う雪国の民としては身の程知らずにも程がある願いを心のなかでソォ~と考えてしまった今日の私でした m(__)m

今年は本当にウソしか撮っていないような気がするなぁ~… ウソ様様です m(__)m

今回UPした写真:  

ウソにだけは遭えました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

ウソちょうどお昼くらいから青空が見え始めてくれました (^^♪ 速攻で地元の里山公園に行って来ました。 毎週、よく続くなぁ~ (^^ゞ 午後からと言うのが悪かったのか… 野鳥の声が聞こえず… 折り返し地点でやっとウソの声が聞こえてきたため、その場で待機していると… 三々五々ウソ(亜種アカウソ)が集まってきてくれました (^_^)v 数えてみると、20羽ほど… と言うことは、先週(2017/02/12)もタップリ堪能できた群れではないかと思っています (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソウソ

ってことで、毎年2月の後半は野鳥の姿が少なく、苦戦しているわけですが… ご他聞にもれず今年もかな… (ーー;) それでも、ウソが滞在してくれているお陰で楽しく散策できているわけで、ウソ様様です m(__)m 今日は他にも、アトリやツグミも辛うじて姿を観る事ができましたが、バッチリ撮るまでは至らず… もうちょっと雪が消えてくれ地面が見えるようになれば、だいぶ状況は変わるように思いますが… もうちょっとの辛抱かなぁ~と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ウソが吹雪の中でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日の最高気温は10:50の2.1℃… 寒い1日でした (ーー;) 陽射しも無いし… スカッと晴れてくれないと… 気持ちが沈みがちに… (ーー;)

一昨日の日曜日(2017/02/12)に地元の里山公園にに行ってウソに遭えました (^^♪ 朝食後、降っていなかったため突撃を決断したわけですが… 降っちゃうんだろうなぁ~と言う感じの空にも関わらず、ちょっとだけでもブラリとしたいなぁ~と考え歩き始めたわけですが… すぐにウソを発見することができました (^^♪

ウソウソ撮り始めると直ぐにチラチラと降り始めてしまったわけですが、「雪絡みラッキィ~♪」等とお気楽に考えていました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソ次から次にウソが近くに集まってきてくれ、超ぉ~ラッキィ~と思いながらパチリパチリとしていると… アッと言う間に雪が凄い降り方になってしまい… しかしながら吹雪で警戒心が緩んだのか? 私の直ぐ目の前まで来てくれました… が… ソコに居るはずのウソが見えないほどに… そんな状況ではAFも合焦してくれず… 残念な結果でした (^^ゞ

流石に撮っていても意味ないなぁ~と考えて退散しました (^^ゞ が… 車に逃げ込むと、遠い南西の空には雲が切れて青空が見えているところもあるような… 待機の後に撮ったのが前回アップした青空バックのウソでした (^^♪

ってことで、最近はウソばっかりしか撮っていないような気が… (^^ゞ しかも気持ち良くアチコチを思いっきりフラフラできていないような… (ーー;) 今度の週末は、とりあえずソレなりの時間、気が済むまでウロウロしたいなぁ~等と言うことを切に願っている今夜の私です m(__)m

ついでに、野鳥がコレでもかぁ~って位にイッパイ居てくれると… 欲張り過ぎぃ~… (^^ゞ

ウソ【2017/02/15追加】吹雪の中のウソ… あまりにも地味だったなぁ~… (^^ゞ 吹雪が止んで陽射しがタップリになった時に撮ったウソもアップします (^^ゞ 当日(2017/02/12)もアップしましたが… まぁ~だアップしていないものが有ったりして… (^^ゞ

やっぱり青空のウソって色がイッパイで良いなぁ~ (^^ゞ

今回UPした写真:  

ウソをタップリ堪能でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今朝も青空が見えたため里山公園へ出かけて、昨日(2017/02/11)同様に歩き始めて早々にウソを発見して撮っていると雪に降られてしまいました (T_T)

ウソ昨日と違ったのは、降り始めて直ぐに凄い降り方になってしまい、慌てて車に退避しないとイケナイ状況になったことでした (ーー;) しかしながら南西の遠い空の所々に青空が見えるし… 20分ほど待機していると… 頭上も青空になってくれました (^_^)v 撤退する前にウソが居た場所に行ってみると… バッチリ残っていました (^^♪ 見える範囲の3本のサクラに居るウソを数えると、20羽までは数えられましたが… 相手は生き物… 動くんで… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

昨日(2017/02/11)観られた数は10羽だったのに、1日で凄ぉ~く増えていました (^^♪ 増えたというのが正しいのか、集まって来たというのが正しいのか??? とにかくタップリ居ました (^^ゞ

ウソウソウソ

ウソウソウソ

ってことで、結局このあと怪しげな雲が広がり始めてパラパラと… ウソを堪能できたため満足して撤収してきました (^^♪ 終日雪と言う予報だったため、降っていない時間帯があればスクランブルだなぁ~と考えていたところに、青空が見えたため朝のうちに散策に出かけたわけですが… 午後からは降らないどころか日が射している時間が長いと言う… (^^ゞ 完全に天気に翻弄された2日間だったなぁ~… でも、散策を諦めていた土日だったから、チョロッとでもウロつけただけラッキィ~だったんだろうなぁ~等と言うことを考えている日曜日の夕方の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ウソの眼が出てくれません

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日は終日雪の予報でしたが、08:00を過ぎると青空が見えたたりして… 昨日も終日雪の予報で全く降らなかったし… 何とかなるかなぁ~… と考えて長岡市内の里山公園へ… (^^ゞ

ウソ現場に行くまでの短い間にもパラパラと降り始めたり、ピタッと止んだり… 駐車場に車を停めると降り始めたり、ちょっと待っていると止んだり… なかなか忙しい天気で… (^^ゞ タイミングを見計らって歩き始めると早々にウソの声が聞こえて来ました (^^♪ また何時降り始めるか分からないと思っていた私としては、速攻でウソが居てくれて、願ったり叶ったりでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

声のするほうを探すと、10羽の群れがサクラをムシャムシャしていました (^^♪ 先週(2017/02/05)は4羽の群れだったのに、増えてくれていました (^^♪ 今までの経験から採餌中のウソは近くに行っても大丈夫と考え、除雪していない場所に慎重に踏み入ってパチリとしましたが… 全く光のサポートが無く… 黒い顔のウソの眼が全く出てくれませんでした (T_T) 直ぐにまた雪が降りだしてしまったため滞在時間30分弱で退散してきました。 いやぁ~速攻でウソが居てくれて良かったぁ~ (^^♪

ウソウソウソ

ってことで、この土日は寒波が来ていて西日本では、既にかなりの積雪とか言うニュースを見ていたため、散策は完全に断念していたわけですが、ちょっとでも外を歩くことができて満足でした (^_^)v その後も降ったり止んだりを繰り返し、午後になって強めの風がビュービュー… 寒い… (ーー;) この強風で雪雲を全部吹き飛ばしてくれれば、明日は良い天気になってくれるんだけどなぁ~… でも、実際の天気予報は… やっぱり終日雪か… そんな都合の良いことは無いんだなぁ~… 等と言うことを考えている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

ウソとキバシリに遭えました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日は風の強い寒い1日でした (ーー;) 日中の最高気温は12:00の1.7℃… 今朝までに新しく降った5cm程の雪が融けずに、強い風で舞っていたりして… 寒い… (T_T)

一昨日の日曜日(2017/02/05)に地元の里山公園をブラリとした時、歩き始めようとすると、フィ~フィ~とウソの声が聞こえてきました (^^♪ 割と近いような感じなのに…と思いながら、近くの木を見上げると… 高ぁ~い所にチョコンと留まっていました (^_-) 太陽のサポートが無かったため薄暗い感じにしか撮れませんでした。 残念… (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソウソ

この日の1stショットがウソってことで、良い感じだなぁ~と思いながらウロウロしたわけですが… その後、声は何度も聞くことができたのに姿は… チラッと遠くに見えた時は、4羽で行動しているようでした (^^ゞ

キバシリキバシリウソの声を聞いた場所で待機していると、私の観ていた木にキバシリが登場してくれました (^^♪ ラッキィ~だったはずなのですが… 良い場所を通過してくれず… キロク、記録… (^^ゞ

ってことで、この土日(2017/02/042017/02/05)は割と寒さを感じることが無かったし… 立春も過ぎたし… もぉ~春も近いかなぁ~等と浮かれたわけですが… 昨日の月曜日からは、風は強いし、寒いし… まだまだやっぱり2月だったんだなぁ~と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう