キバシリが近くに居ました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

キバシリ今日も地元の里山公園を歩いて来れました (^^♪ 氷点下の朝だったわけですが、青空も見える… 天気予報は、終日雪… とりあえず行っちゃえ… (^^ゞ 早々に昨日(2017/02/18)も遭った20羽ほどのウソ(亜種アカウソ)の群れに遭遇したものの… 真っ暗になって凄い降り方に慌てて退散… が… すぐに青空が見え始めたため散策を再開後、エナガと格闘しながら直ぐ近くの木に目をやると… キバシリ発見! いやぁ~キバシリ可愛いなぁ~ (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キバシリキバシリキバシリ

エナガキバシリに気付くキッカケのエナガです (^_^)v 散策再開後、ウロウロしてもなかなか野鳥に遭えず… 朝一番で寄った場所に再度行ってみると、シジュウカラ、ヤマガラとエナガの混群が騒いでいました (^_^)v エナガにターゲットを絞って、久しぶりに近くでエナガを撮る事ができました (^_^)v

ってことで、先週の日曜日(2017/02/12)も青空に釣られて出撃したものの、吹雪に撃沈して車に逃げ込んだ後に青空が見え散策再開と言うパターンだったわけですが、今日もデジャブかと思うような展開でした (^^ゞ 違ったのは、先週はウソにしか遭えなかったわけですが、今日はキバシリ、エナガ、アカゲラ、アトリ、マヒワの姿も観る事ができました (^^♪ いやぁ~… 短い時間の晴れ間を有効に使うには、現場まで行く時間をカットできるように、その場に居る事が一番だなぁ~等と言うことを感じてしまった今日の私でした m(__)m

結局、午後からも晴れている時間が長かったような… 冬場の天気予報はハズレる事が多いなぁ~… 仕方無いけど… (^^ゞ

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう