4月 21火曜日
先日の土曜日(2015/04/18)、風が強かった手入されている里山を歩いた時に、クロジのメスを見つけることができました (^^♪ この日は、期待していた夏鳥はコサメビタキのみと言う、なかなか厳しい状況ではあったわけですが… 斜面でガサゴソしているクロジが随分長い時間、楽しませてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今年は4月の早い段階から積極的に、この里山をブラリとしているわけですが、目的はコノ里山を通過するだけの ミヤマホオジロ、クロジ、ルリビタキ でした。 ミヤマホオジロは、今年の初散策で遭えていましたので、このクロジで目標の2/3を達成と言うことになります (^_^)v



採餌に夢中で私が近くに居ても全くお構い無しだったクロジのメスですが、たまぁ~に顔を上げてコチラに目線を送ってくれました (^^♪ オスだったらなぁ~と思いながらパチリとしていたわけですが… メスも十分に可愛かったなぁ~ (^^♪
ってことで、一昨日(日)の午後から今日(火)の午前中までは天気が悪かったわけですが… 明日から当分は良い天気が続くと言う予報です (^^♪ 今週の土日も里山を思いっきり歩けそうです (^^♪ 目標の3種類目が居てくれるかなぁ~… でも、既に時期的に遅いか… ウ~ン… 自分の引きの強さを信じてウロウロするしかないかなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m
11月 03月曜日
最高気温は今日になったばかりの01:00の15.6℃で、その後ズ~っと下がり続けて、日中は10℃を切っていると言う寒い一日でした (T_T) 里山の木々も紅葉が進むと言うよりは、一気に枯れてしまうのではないかと心配です。 昨日(2014/11/02)手入された里山を歩いた時にクロジに遭えました (^_^)v
先週辺りから頻繁に(アオジとの違いまでは分かりませんが)声を聞き、姿を確認できるようになってはいたのですが… とにかく警戒心が強く、全く撮らせてくれていませんでした。 やっと昨日は割りと近くで撮らせてくれたのですが… 「ド」が付くほどの逆光… 手強過ぎです (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



雨で里山に行けないため遊んでみました。 上(↑)の3枚は、左からその時のカメラの設定で撮ったオリジナル。 スポット測光だったんだけどなぁ~… 真ん中は現像時に-1.0補正してコントラストを+2したもの。通常であれば、現像時に何とかなるはずなのですが… オリジナルが悪過ぎでした (T_T) 右がTopazAdjustでフェイクHDRに加工してみたものですが… (T_T) まぁ~本人が納得すればキロクとしては良いのではないかと… くっ、 苦しい… (T_T) でも、まだまだ、この里山に居てくれるはず… 必ずやリベンジです (^_^)v
こちらは順光で撮る事ができた(たぶん)アオジです。 いつも思う事ではあるのですが、結局「元」次第なんだなぁ~… (^^ゞ でもなぁ~… 相手があることだしなぁ~… 機材が違うと結果も違うのかなぁ~… イヤイヤ、どんなシチュエーションにも対応できるテクが無いとダメなんだろうなぁ~ (^^ゞ
ってことで、なんとも天気に恵まれなかった3連休であったわけです。 おっ! 今度の土日は良さそうな予報 (^_^)v と思ったのも束の間… おいおい台風が近付いているの? 参ったなぁ~… (ーー;) 私の休日が充実しているかどうかは、相手(野鳥)次第に、天気次第か… あまりの寒さに楽天的に物事を考える事ができなくなってしまっている文化の日の私でした m(__)m
5月 02木曜日
最低気温が7.0℃、最高気温が9.6℃… 差が3℃無い… 寒い日だったなぁ~… (ーー;) まぁ~ソレはソレとして、いよいよ明日から大型連休の後半戦です (^^♪
前半戦の04/28と04/29で撮ったもののうち、納得行かないものを集めてみました (^^ゞ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

左が02/29の手入れされている里山で撮ったサンショウクイ。右が定点観測をしている里山で撮ったサンショウクイ。
今年は散策のたびに、サンショウクイの姿を見かけてはいるのですが、なかなか良い感じで撮ることができません。 昨年(2012年)は、サンショウクイと相性良かったのになぁ~… 今年は、これからに期待です (^^♪

クロジもコサメビタキも小さい… 特にコサメビタキは、毎年良い感じで近寄ってきてくれるのに、今年は…
いやぁ~こうやって並べてみると、ダメダメのオンパレードで、笑っちゃいます (^^ゞ
ってことで、笑ってばかりいては進歩が無いと言うもの… 明日からの連休後半戦の目標が決定してしまったわけで… 明日からの連休後半戦の目標が決定してしまったわけで… 後は天気次第だなぁ~なんてことを考え、密かに闘志を燃やしている今夜の私です m(__)m
4月 28日曜日
朝からスッキリ… スッキリでなかったのは私だけで… 少々、昨夜のお酒が… (ーー;) しかしながら、そこは休日パワーを振り絞って、手入れバッチリの里山をウロウロしてきました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
風があり、いつもの雰囲気と違っていて、オオルリもキビタキも、ほんの数回声を聞いただけで、今日の私と同じで非常に渋いコンディションでした (^^ゞ
昨年まで、全く見かけなかったクロジを、今年は度々見かけます。 たまたまだろうか… それとも単に今まで私が気付かなかっただけなんだろうか… どちらにしても、今日もアチコチで見かけることができました。
完全にオオルリの囀りだと思ってしまった鳴き真似をしていたクロツグミ。 オオルリの囀りの特長だと思っていた最後の「ジジッ」まで、忠実に再現していました。 いやぁ~騙されました (^^ゞ クロツグミの鳴き真似… 侮れません。
初めて撮ったわけですが… 葉っぱが… 「声はすれども姿は」の代表ではないかと思えるほど、姿を見つけることが難しかったヤブサメを、やっと撮ったというのに… (T_T) やっぱり強敵です。
ってことで、今年の大型連休の第一発目の鳥見として、妙に渋いラインナップとなってしまいました… 風が無かったら違ったのかなぁ~… 自然との付き合いってのは、本当に難しいなぁ~と感じてしまった今日の私でした m(__)m
4月 20土曜日
せっかく良い時期なのに、イマイチの天気で寒い… 迷いに迷って… 定点観測に出かけようと思い立って里山に行ってきました。 なぁ~んか進歩が無いなぁ~ (^^ゞ
夏鳥が来ているはずとの読みで、まだ雪が残っている山道を長靴でザクザク… すぐにキビタキの声を聞き、寒さに下がり気味だったテンションが少しだけUPしました (^^♪ さらに進むと、今度はオオルリの声が… さらにテンションUP~ ♪ が… なかなか姿を確認できずにいると… クロジ発見 (^_^)v 更に更に、キビタキもオオルリも姿を確認することができました ヽ(^。^)ノ お早い到着で。 まぁ~お茶でも… ( ^^) _旦~~ ゆっくり撮らせてください <(_ _)> E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



結局あまりユックリ撮らせてはくれませんでしたが、順調に夏の鳥が来てくれていることを確認でき、超ぉ~満足できました (^^♪

左の2枚はNG集ってヤツですが… サンショウクイやカワガラスも撮ることができました。 ちゃんと撮ってあげたかった… (T_T) あくまでも自分用の記録です m(__)m
ってことで、なかなか良い感じで、私の中では最も野鳥を近くに感じられる季節をスタートすることができ、やけに今シーズンの敷居をあげてしまった今日の私でした m(__)m
11月 23金曜日
せっかくの三連休初日なのに、朝からシトシトと雨が… この時期の雨は冷たいなぁ~ (ーー;) 2週間ほど前に撮った紅葉です。 今日も降らなかったら、里山をブラリとしようと思ったのに、完全に企画倒れでした。 天気には敵いません (T_T)
「確か綺麗に撮れていたアオジの写真があったはず…」と、パソコンに保存しておいた写真を物色していた時です。 マミチャジナイを撮った日のフォルダを眺めていると、「ん??? あれっ??? 何か色が違うなぁ~… クロジ???」となりました。 ピンボケだったため、今まで完全にスルーしていました (^^ゞ
現場では、完全にアオジだと思っていたため、姿が見えなくなった時点でも、「待機」してジックリ撮ろうという選択肢は、全くありませんでした。 もしかして少し粘っていたら、ちゃんとしたクロジの写真を撮る事ができたのだろうか… 後のカーニバルです (T_T) E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
いやぁ~… 思い込みって怖いわけです (T_T) せっかくのチャンスを、簡単にスルーしてしまったわけです。 しかも、クロジであれば、初見だったのに… ノートリで、この大きさの近さだったのに… 悔やんでも悔やみきれません \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 更に、ピンボケだったものを、かなりレタッチしてみたら… 証拠写真程度には、加工することができました。 あまりのピンボケ具合にダメだろうと諦めていたのに… コレもダメダメな思い込みでした (ーー;)
ってことで、ちょっと前の天気予報では、「明日(11/24 土)は、雪が…」とか言っていたので、今日は、タイヤ交換をしないとなぁ~と、思っていたのですが… どうやら雪のマークは無くなったようで、あっさりとタイヤ交換を先送りしてしまいました (^^ゞ でも、どうせすぐに交換しないとイケナイんだよなぁ~… だったら、やっぱり今日のうちにやっておいたほうが良かったかなぁ~なんてことを、少々後悔し始めてしまった今日もダメダメな私でした m(__)m
コメント一覧