エナガとヒガラとヤマガラでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今週は月曜日、火曜日と良い天気だったのに… 昨日(水)辺りからまた天気が悪くなり始め、今日は夕方から雨… 気温も日中は5℃~6℃といったところで寒い1日でした (ーー;)

この前の日曜日(2017/11/26)に地元の手入れの行き届いた里山を歩いてベニマシココガラを撮ることができたわけですが、エナガ、ヒガラ、ヤマガラにも遭う事ができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

野生は本能で厳しい条件(低照度、逆光)の場所ばかり姿を現すわけで… 野鳥を撮るうえで避けては通れない宿命みたいなものですが… 改めて野鳥を撮るって本当に難しいなぁ~と感じたコノ日でした (^^ゞ それにしても酷いデキだ… (^^ゞ これから冬が本格化してくると条件はより一層厳しくなるわけで… でも、その分晴れた日にはこれ以上無い爽快感を味わえるのも間違い無いわけで… そんな日が1日でも多くあると良いなぁ~ (^^♪

エナガヒガラヤマガラ

ってことで、今日で11月も終わり明日から師走… 今年も残すは12月の1ヶ月を残すのみ… なぁ~んか時の流れが早いなぁ~と感じるわけで… いくら私がグダグダ言っても時の流れがゆっくりになるわけも無く… まぁ~1日でも多く気持ちの良い散策ができることを願うばかりの今夜の私だったりするわけです m(__)m

…その前にさしあたっては明日の天気… 1日中ミゾレって… 大したことないと良いなぁ~… (ーー;)

今回UPした写真:    
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう