ベニマシコは繁みの中でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日は日中は降らない予報だったはずなのに… お昼過ぎからはシトシトと… 土日は天気が悪いスパイラルにハマってしまっています… (T_T)

ベニマシコそれでも午前中は偶に青空が見えていたため地元の手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^^♪ 先日降ったモノと思われる雪が散策路の日陰に少し残っていたものの… 元気に折り返し地点まで行って来る事ができました (^_^)v 歩き始めて最初の直角コーナーの下の沢沿いからピッポと聞こえたため、しばらく探してみましたが見つけられず… 一旦、見晴台まで歩いて戻ってきて沢沿いの道でベニマシコを見つけました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

見つけたまでは良かったのですが… 枯れ枝の繁みの奥に入ったままなかなか出てきてくれず… しかしながら声だけは聞こえていたため更に粘ってメデタクご尊顔を拝見することができました。 アリガタヤ… (^^ゞ

ベニマシコベニマシコベニマシコ

ってことで、寒さに関しては手袋を含めて防寒バッチリで臨んだ為、何とかなっているつもりでしたが… 思ったほどの陽射しも無く、風も吹いていたため立ち止まっていると… やっぱり寒かった… (ーー;) ここ2年ほど雪と言うのは年が明けてから降るもんだったため、今年の天気の悪さ&寒さは、超ぉ~堪えています… こんな調子だとコノ里山を散策できるのも、年内はもしかしたら今日が最後になるかも… 等と感じながらも、2週間ぶりに歩く事ができたことの方が嬉しかったりした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう