エゾビタキもチョロチョロでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

3連休が終わった途端に全く雨の心配の無いスッキリの青空… まぁ~ウィークデーでも天気の心配をしないで済むのは何よりですが… できれば3連休中も今日のような天気だったら…と思わずにはいられませんでした (^^ゞ

エゾビタキエゾビタキ昨日(2018/09/17)3連休の最終日に地元の手入れの行き届いた里山のアカメガシワ食堂で最初は雨に降られてしまったわけですが… 途中からは青空も顔を出してくれ開店期間終盤の食堂を楽しむことができました (^^♪ エゾビタキが顔を見せてくれました (^^)v 現地でもチラッと思った事ですが、どうも2個体だったようで胸の班が濃い個体と薄い個体が居たようでした。 別にもっとイッパイ居てくれても良かったんですけど… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、今日の最高気温は24.6℃(14:41)… 超ぉ~快適な1日でした。 仕事のほうは3連休明けと言うことでバタバタして快適とはいきませんでしたが… (^^ゞ いやぁ~… 今日辺り里山をウロウロできたら気持ち良かっただろうなぁ~… 等と思いながら、バタバタの仕事をちぎっては投げした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリ(雌)がやっと来店でした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

朝食を済ませても降っていなかったため手入れの行き届いた里山へ… 現場に近付くと霧雨がフロントガラスに… ちょっとだけ車で待機すると止んでくれたようだったため、傘を担いで散策をスタートしました (^^ゞ

オオルリアカメガシワ食堂に着いて様子を見ると… コサメビタキが既に食事中だったため、しばらく待機する事にしました。 昨日(2018/09/16)は来店者が少なかったため、ちょっとだけ様子を見て直ぐに他所をウロウロする予定でしたが… 雨がパラパラ降り出してしまったため傘を差してジッとしていました (T_T) 割と直ぐに雨は止んでくれたため、予定変更して本格的に食堂の様子を見る事にすると… キビタキ雄が来店… 直ぐ近くにも何かが… デカッ!… オオルリの雌でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、その後天気も急速に回復して青空&陽射しが… 天気予報を信じなくて良かったぁ~… (^^ゞ この3連休は天気がダメダメな予報だったにも関わらず、終わってみれば3日間ともウロウロすることができました (^^♪ しかも最終日の今日は気持ちの良い時間を過ごす事ができたばかりか、4種のヒタキに遭う事ができ… 最近に無い良い探鳥ができたなぁ~等と言うことを感じた3連休最終日の私でした m(__)m

今日の成果&メモ 26.0℃(13:26)
手入れの行き届いた里山:エゾビタキ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ
※里山公園のミズキがダメそうだったり、アカメガシワ食堂が長期営業していたり… 例年とは違うなぁ~と感じています。

今回UPした写真:  

コサメビタキはお得意様でした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

天気予報を信じなくて良かったぁ~… (^^ゞ 日中は雨の予報だったのに朝食を食べても降っていない… まぁ~… 降ったら… その時に考えようっ!と言うことで手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキもう閉店しているだろうとは思いつつもアカメガシワ食堂に行ってみると… 閉店どころかタップリと黒い実が… 待ってみることにすると… 直ぐにコサメビタキがやって来てくれました (^_^)v 今日はコサメビタキの愛想が良く割りと何度も姿を見せてくれましたが… どういうワケか左向きばかりでした (^^ゞ

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、アカメガシワ食堂を堪能した後に北側の尾根まで行ってみたところ… コチラでもコサメビタキがタップリ顔を見せてくれ… 今日はコサメビタキの日だったなぁ~等と思うわけですが… できればサメとかエゾとかもバランス良く顔を見せて欲しかったなぁ~… とは思うものの… 雨で散策を断念していた時の事を考えると… コサメビタキだけもアリガタイと思わないとイケナイなぁ~… そんな事を思ってしまっている3連休中日の私です m(__)m

今日の成果&メモ 26.9℃(12:45)
手入れの行き届いた里山:キビタキ雌、コサメビタキ、メジロ、コゲラ、エナガ、ヤマガラ
※明日は本当に雨かなぁ~… (T_T)

今回UPした写真:  

ノビタキが既に里に来ていました

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

せっかくの良い季節の3連休なのに雨でスタートとなりました (T_T) しかしながら午後からは青空も見えるようになったため里山公園のミズキの様子を見に行って来たわけですが… 4ヶ所のミズキに実が全く無い… 今までに経験の無い事に呆然としながらもウロウロしているとコサメビタキもウロウロしていました (^^ゞ

ノビタキノビタキ里山公園のミズキが思い描いていたパラダイスからは遠い状態だったため長岡の市街地を突っ切ってノビタキの探索に行ってみました。 私の過去のデータからすると、まだチョット早いかなぁ~とは思いつつも現場に行ってみると… ラッキィ~ (^_^)v ノビタキは、既に里に来ていてくれました (^^♪ 雌ばかりでしたが、3~4羽が元気に登場してくれました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

ってことで、今まで秋のノビタキに最も早く遭えたのは2010/09/18だったことから、3日ほど早い記録を残す事ができました (^^♪ 今年は春の登場も非常に早かった(2018/03/31)し… ドウシタンダロウ… まぁ~私にとってはアリガタイことですが… (^^ゞ ドウシタンダと言えば… 里山公園のミズキ… この時期に全く実が無いってドウイウコト??? 今までは4ヶ所ある何処かでは実をつけてくれていたのに… ミズキも裏年ってヤツがあるんだろうか??? それよりもミズキが期待できないと言うコトは… 今年の秋は非常に厳しい事になりそうだなぁ~… 困ったなぁ~… 由々しき事態に強い危機感を持ってしまっている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

メジロは初日以降サッパリでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

今日は明け方まで雨が残っていたため午前中は気温が低く過ごし易かったわけですが… お昼前位から太陽が顔を出す時間も増え、一気に気温が上がり最高気温は27.6℃(13:50)になりました。 しかしながら季節は既に秋… 暑いと感じたのは短い時間だけでした (^^♪

メジロ今年は4回(2018/08/25土2018/08/26日2018/09/02日2018/09/09日)アカメガシワ食堂で鳥待ちすることができました (^^♪ 開店早々の2018/08/26(日)には頻繁にやって来たメジロですが、その後の2回の観察では全く姿を見せてくれませんでした (ーー;) 例年には無い傾向で… 毎年メジロは、常に一番多く飛来してパクパクしているのに… 今年はドウシタンダロウ??? まぁ~… そのおかげで例年は1週間程度の開店期間が今年は丸々2週間楽しむことができました (^^)v しかしながら… 今度の週末は流石に難しいだろうなぁ~… (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

メジロメジロメジロメジロ

ってことで、アカメガシワ食堂が延長営業してくれているのか? 非常に気になる所ではありますが… 里山公園のミズキもそろそろ良いのではないかと気になるし… まぁ~明後日からの土・日・月は3連休なんでアチコチ行けるかなぁ~… 等と期待しながら天気予報を見ると… あらあら… 3日間ともに雲と傘のマークが… 日本の正しい週末鳥見人には限られた時間なのに雨って… (T_T) 空を見上げながら、ひたすら天気の回復を祈るしか無かった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキは1羽だけでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

朝からスッキリ晴れたのは何時以来だろう??? やっぱり天気が良いと、それだけで気分も良いなぁ~と感じることができた1日でした (^^♪

コサメビタキ一昨日の日曜日(2018/09/09)、手入れの行き届いた里山のアカメガシワ食堂で、なかなか姿を見せてくれない野鳥を待っていたわけですが… チョビッとだけ姿を見せてくれたエゾビタキと一緒にコサメビタキも少しだけ姿を見せてくれました (^^)v しかしながらアカメガシワでお食事はしてくれず… 周囲のサクラの木にばかりに留って… せっかくのご馳走(アカメガシワ)なのに… どうしちゃったの??? と言う感じでした (^^ゞ 今年のアカメガシワ食堂は不発のようで… 一年間楽しみにしていた私としては、非常に残念で… (T_T) 今年は次のチャンスは有るのだろうか??? E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、例年であればアカメガシワ食堂はメジロとヒヨドリの猛攻で1週間程度の開店期間しかないはずなのに… 今年は丸々2週間計3回観に行く事ができました。 しかしながら3回のうち2回はメジロが全くやって来ないと言う非常に珍しい状況で… このままメジロの猛攻が無ければ、もしかしたら今度の週末まで熟した実が残っていて延長営業も有りうるのではないかと… 今度の休みは3連休だし、もし延長営業していたらズ~っとレストランに張り付いてしまうかもしれないなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう