ノビタキが既に里に来ていました

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

せっかくの良い季節の3連休なのに雨でスタートとなりました (T_T) しかしながら午後からは青空も見えるようになったため里山公園のミズキの様子を見に行って来たわけですが… 4ヶ所のミズキに実が全く無い… 今までに経験の無い事に呆然としながらもウロウロしているとコサメビタキもウロウロしていました (^^ゞ

ノビタキノビタキ里山公園のミズキが思い描いていたパラダイスからは遠い状態だったため長岡の市街地を突っ切ってノビタキの探索に行ってみました。 私の過去のデータからすると、まだチョット早いかなぁ~とは思いつつも現場に行ってみると… ラッキィ~ (^_^)v ノビタキは、既に里に来ていてくれました (^^♪ 雌ばかりでしたが、3~4羽が元気に登場してくれました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

ってことで、今まで秋のノビタキに最も早く遭えたのは2010/09/18だったことから、3日ほど早い記録を残す事ができました (^^♪ 今年は春の登場も非常に早かった(2018/03/31)し… ドウシタンダロウ… まぁ~私にとってはアリガタイことですが… (^^ゞ ドウシタンダと言えば… 里山公園のミズキ… この時期に全く実が無いってドウイウコト??? 今までは4ヶ所ある何処かでは実をつけてくれていたのに… ミズキも裏年ってヤツがあるんだろうか??? それよりもミズキが期待できないと言うコトは… 今年の秋は非常に厳しい事になりそうだなぁ~… 困ったなぁ~… 由々しき事態に強い危機感を持ってしまっている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう