起きた時は雨が降っていました (T_T) 少しすると上がったように感じたため、雨に降られることを覚悟して手入れの行き届いた里山に行って来ました (^^ゞ
例年ならば1週間程度で品切れ閉店になってしまうアカメガシワ食堂が気になって… 今年は一部開店を確認した2018/08/25(土)から丸々2週間目と言うことで、たぶん閉店しているだろうなぁ~とは思いつつ、先週(2018/09/02 日)はメジロさえも全くやって来なかった事から、もしかしたら延長営業しているかなぁ~と少しだけ期待しながら覗いてみると… まだ熟した実が所々残っているようでした (^^♪ とりあえず他を一回りしてから待ってみることにしました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
先週と同様にアカメガシワ食堂には何も近付いてくれず… 完全に諦めていたわけですが… 隣のサクラの木に鳥影が… コサメビタキでした (^^♪ 更によぉ~く見ると近くにもう1羽… 私が心待ちにしていたエゾビタキでした (^_^)v 全く良い所には留まってくれませんでしたが一応パチリとできました (^^♪
ってことで、久しぶりに奥の里山の主にお会いでき、今年の夏のこの里山の状況等々を色々とお話させてもらいました。 私が今年はオオルリやキビタキがアカメガシワ食堂にほとんど姿を見せてくれないと愚痴ると… 今年はムシが全く居なかったからねぇ~と… なるほど… 繁殖の時季に満足に食料を確保できなかったため、他に繁殖の地を求めて行ってしまったって事のようで… アカメガシワ食堂にも姿を見せてくれないってことか… (ーー;) 雨に降られてしまった土日ではあったわけですが… まぁ~… でも… エゾビタキにも遭えたし、奥の里山の主にも会えたし… リフレッシュできた休日だったなぁ~等と言うことを考えている今日の私です m(__)m
今日の成果&メモ 21.1℃(02:50)
手入れの行き届いた里山:エゾビタキ、コサメビタキ、ヤマガラ
※散策時は20℃前後で、半袖ではちょっと肌寒さを感じるほどでした。 アカメガシワ食堂には未だ実が残っているため、もしかしたら来週も… 淡い期待を持ちます (^^ゞ
コメント一覧