12月 20火曜日
今朝は、あまり冷え込まないで助かりました (^^ゞ とは言っても最高気温は10:00の段階の7.5℃か… でも、まぁ~許せる範囲かな (^^ゞ
一昨日の日曜日(2016/12/18)に地元の里山公園をブラリとした時、モズとミヤマホオジロに遭えたわけですが… 何れも遠かった… 遠くても溢れんばかりの陽射しがあれば手持ち撮影でも何とかなるはずなのですが… 陽射しのサポートが無いと… 無残なモノです (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



12月の初めに、この里山公園でミヤマホオジロに遭えた東屋の辺りで「また遭えないかなぁ~」と思いながらキョロキョロしていると、4~5羽の小鳥が飛んできました (^^♪ 手持ちの利点でサッとレンズを振って確認すると… ミヤマホオジロでした (^_^)v が… 見上げる角度… まぁ~キロク、記録 (^^ゞ
ってことで、いよいよ12月も下旬か… 今年もあと10日か… 早いなぁ~ (^^ゞ 今年は、年末のドタバタとは無縁かなぁ~と高を括っていたのに… やっぱりドタバタはやって来てしまいました (^^ゞ まぁ~… そういう時期だから仕方無いよなぁ~… とは思うものの… やっぱりドタバタしないで済むほうが良いわけで… 雪が無く暖かいノンビリできる年末ってヤツを過ごしてみたいなぁ~等と言うことを考えてしまった今日の私でした m(__)m
今のところ根雪も無く、このまま雪が降らずに陽射しが出る日が続けば… 大好きな手入れの行き届いた里山にも年内にもう1度行けるかも… でも無理かなぁ~… 晴れの日、続けぇ~~~ (^^♪
12月 03土曜日
この時期の13.7℃って暖かいなぁ~と感じる事ができる陽射しの午後でした (^^♪ しかしながら、私が長岡市内の里山公園をブラリと出来た午前中は雲が広がって、ちょっと寒かった… (^^ゞ
車を駐車場に入れて、軽快な足取りで歩き始めたわけですが… 何となく何時もの順路とは違う方向に足を向けてみました。 本当に何気無くだったわけですが… 良い勘だったようで、池のある東屋の近くでエナガがジュリジュリ鳴いていたためカメラを向けてシャッターを切っていると… 動きがユックリのヤツが居ることに気付きました。 カメラを向けてファインダー越しに確認するとミヤマホオジロのオスでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今季は雌には度々遭う事ができていましたが、雄の姿をゆっくり観ることができず、ちょっと寂しい思いをしていました。 今日は、2羽(もしかしたら3羽?)の雄が長い時間、割と近くまで寄って来てくれ、思う存分パチリパチリとできました (^^♪



ってことで、新潟県内でもアッチに額の赤いヤツが来ているよぉ~とか、コッチの池では白い雁が来ているよぉ~とか… 非常に賑やかになって来て、アッチも行きたい、コッチにも行かないと… 超ぉ~ソワソワしてしまうわけで… こういったヤツ等は何時まで居てくれるか分からないと言うことも理解しているのですが… 雪が降ってしまうと地元をブラリとできなくなるため、今のうちに… と言う思いもあり… 体がいっぱい有ると良いのになぁ~等と言うワケの分からない事をニヤニヤしながら考えてしまった今日の私でした m(__)m
明日も良い天気の予報か… 思いっきり里山を歩いてくるぞぉ~ (^^ゞ
11月 27日曜日
いやぁ~… 失敗してしまいました (ーー;) 昨日の段階の天気予報では午前中は曇り、今朝起きると雨は降っていないが相当怪しい雲… 天気予報を確認すると終日雨に変わっている… 散策に行っても陽射しは期待できないだろうなぁ~… と言う葛藤の末、散策を断念したわけですが… 午前中は雨は降りませんでした… (T_T)
昨日(2016/11/26)良い天気のなか地元の手入れの行き届いた里山をブラリとした時にミヤマホオジロに遭う事ができました (^_^)v 今季は2016/10/30に初認して以来、既に2ヶ所で計3回ミヤマホオジロに遭っているわけですが全て単独の雌ばかりだったため、ファインダー越しに綺麗な黄色が見えた時は「ラッキィ~雄だぁ~」と喜んだわけですが… ピントが合う前に飛ばれてしまいました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
雄がタッチ・アンド・ゴーしてしまい、しばし呆然としていたわけですが… 直ぐに、もう1羽居る事に気付きました (^^♪ が… 藪から出てこないものの、コッチは暫く留まっていてくれたため何度かシャッターを切ることができました (^_^)v



昨年(2015年)は、数羽のグループが幾つかウロウロしてくれていたため、いっぱい撮る事ができたわけですが… 今年は今のところ群れで居ると言う感じはなく… 今日が11月最後の休日ってことを考えると、雪の心配もあり… ミヤマホオジロを超ぉ~堪能してバシバシ撮る事ができるのは春までのお預けかなぁ~… (ーー;)
ってことで、雪国であるため冬は雪があったら歩けないのに… 11月最後の休みと言う微妙な時期にモッタイナイ事をしてしまったなぁ~と考えるわけですが… やらない事をグダグダ後悔するんだったら、やってから後のことは考えたほうが良いと言う当り前の事を、再認識してしまった今日の私でした m(__)m
11月 15火曜日
一昨日の日曜日(2016/11/13)の最高気温が19.1℃、昨日(2016/11/14)の最高気温は17.5℃、で… 今日(火)の最高気温は15.9℃(13:30)… 徐々に下がっているわけですが… それでも11月の中旬と言う時季を考えると、まだちょっと高いのかな???
この土日で、長岡市内の2ヶ所の里山をウロウロとしたわけですが… その両方でミヤマホオジロに遭う事ができました (^_^)v が… 何れも単独の雌だけ… 遭う事ができたのは、勿論嬉しいわけですが… もっと黄色がビシッとした雄にも早く遭いたいものです (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
土曜日(2016/11/16)に里山公園で柿木に来ていたツグミとマミチャジナイを撮った後に、東側の里山の一番上付近の藪に隠れていたミヤマホオジロに遭えました (^_^)v もう1羽いたようだったのですが、全く姿を見せてくれず…
翌日曜日(2016/11/13)に手入れの行き届いた里山でルリビタキに遭う前に第3ヘアピンで遭えたミヤマホオジロです (^_^)v 前回(2016/10/30)遭えた場所と全く同じ場所でした (^^♪ もしかして前回と同じ個体? この時も、もう1羽の声が聞こえていたのですが…



昨年(2015年)の11月と12月は、手入れの行き届いた里山では、ミヤマホオジロが群れで頻繁に近寄って来てくれたのになぁ~… 今年は、これからに期待かなぁ~… (^^♪
ってことで、今日は終日雨がシトシトと… 如何にも冬が近くなって来ているヨォ~と言う感じがヒシヒシと… せめて今月(11月)いっぱいは手入れの行き届いた里山を元気にウロウロとしたいなぁ~等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m
10月 30日曜日
今朝も寒かった… しかしながら雨の心配は無さそう… 2週間ぶりに地元の手入れの行き届いた里山を歩いてきました (^^♪ 一応、薄いフリース生地のインナーを着込んで防寒バッチリで… それでも寒かった… (ーー;)
そろそろ姿を見せてくれても良いだろうと考えて、地面に注意してブラリとしました。 期待通り第3ヘアピンでミヤマホオジロに遭えました (^_^)v もう1羽居たようでしたが… 写真を撮れたのは、この1羽だけでした… いやぁ~… ISO3200でも、カッシャンと言う1/160秒のシャッタースピードしか確保できず… やっぱり、この時季の地面ウロウロ系は強敵です (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



2週間前は姿が見えなかったマミチャも、かなりの数が来ていました (^_^)v 今までとは、だいぶ顔ぶれが変わったなぁ~と感じました (^^♪
ってことで、いやぁ~… 意を決して身支度を済ませて家を出るまでの時間が、今までより随分掛かってしまうようになりました (^^ゞ しかしながら、行ってしまえば良い天気だったと言うこともあり、かなぁ~り気持ち良くブラリとすることができました (^_^)v でも… こんな気持ちの良い散策は、あと少しだけなんだろうなぁ~… 等と言うことを考えながら元気良くブラリとした10月最後の休日を堪能した私でした m(__)m
ちなみに今日の最低気温は06:30の8.1℃で、結構良い天気で陽射しタップリだと思ったにも関わらず最高気温は14:30の14.4℃と15℃を下回ってしまいました… まぁ~… 明後日から11月なんで、そんなものなのかなぁ~… でも、もうちょっとだけ気持ちの良い秋を楽しみたいなぁ~… (^^♪
1月 15金曜日
先週の3連休の初日(2016/01/09)に行った隣県の公園では、ルリビタキばかりに一生懸命になっていて時間を遣いすぎてしまい… ミヤマホオジロは日陰のものばかりだけしか撮れませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



日陰ではあったもののメスは割りと近くまで来てくれました。 カシラダカと一緒に採餌に夢中だったようです (^^♪

綺麗なオスだったんだけどなぁ~… ちょっと遠かった… 毎回思うことでは有りますが… 自然は、コチラの思惑などお構い無しです (^^ゞ
ってことで、今朝は寒かった… (ーー;) 寒さのために一つ一つの動作がスローになってしまい、毎朝と同じ身支度なのに… 家を出る時間が遅くなってしまいました (^^ゞ その後、雪と言う予報が完全に外れて、超ぉ~良い天気になって長岡では久しぶりに、ほぼ終日ズ~っと青空を見ることができました (^^♪ 惜しい… 1日ズレて土曜日の明日だったら思いっきり散策できたのになぁ~と思ったことは言うまでもありません (^^ゞ 今夜も、だいぶ冷え込んで来ました。 もしかしたら明日も今日のように予報が大外れで青空を見られるんではないかと… ちょっとだけ期待している今夜の私です m(__)m
コメント一覧