ミヤマホオジロが来ていました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今朝も寒かった… しかしながら雨の心配は無さそう… 2週間ぶりに地元の手入れの行き届いた里山を歩いてきました (^^♪ 一応、薄いフリース生地のインナーを着込んで防寒バッチリで… それでも寒かった… (ーー;)

そろそろ姿を見せてくれても良いだろうと考えて、地面に注意してブラリとしました。 期待通り第3ヘアピンでミヤマホオジロに遭えました (^_^)v もう1羽居たようでしたが… 写真を撮れたのは、この1羽だけでした… いやぁ~… ISO3200でも、カッシャンと言う1/160秒のシャッタースピードしか確保できず… やっぱり、この時季の地面ウロウロ系は強敵です (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

2週間前は姿が見えなかったマミチャも、かなりの数が来ていました (^_^)v 今までとは、だいぶ顔ぶれが変わったなぁ~と感じました (^^♪

ってことで、いやぁ~… 意を決して身支度を済ませて家を出るまでの時間が、今までより随分掛かってしまうようになりました (^^ゞ しかしながら、行ってしまえば良い天気だったと言うこともあり、かなぁ~り気持ち良くブラリとすることができました (^_^)v でも… こんな気持ちの良い散策は、あと少しだけなんだろうなぁ~… 等と言うことを考えながら元気良くブラリとした10月最後の休日を堪能した私でした m(__)m

ちなみに今日の最低気温は06:30の8.1℃で、結構良い天気で陽射しタップリだと思ったにも関わらず最高気温は14:30の14.4℃と15℃を下回ってしまいました… まぁ~… 明後日から11月なんで、そんなものなのかなぁ~… でも、もうちょっとだけ気持ちの良い秋を楽しみたいなぁ~… (^^♪

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう