天気予報の通り朝から青空が広がりましたぁ~ (^_^)v 12月の新潟では貴重な晴れ間と言うことで、手入れの行き届いた里山にチャレンジしてきました (^^♪ 先週の土日で平地でも雪が降った事もあり、手入れの行き届いた里山も来年の春まで行けないなぁ~と考えていたわけですが… その後、ほとんど雪が降らなかったため、とりあずチャレンジしてみても良いかなぁ~と思っていました (^^♪ 折り返し地点付近でも10cm程度の積雪で全く問題無く、いつものルートを歩いてくる事ができました。 今年も年末休暇まで歩けると良いのですが… (^^ゞ
奥の砂利の駐車場に車を停め、いつもの散策路を歩き始めると… 100mほど先にトレッキングと思われるお二人が… ズ~っと後を付いていってもなぁ~… と考えて、小さな沢沿いの道にコースを変更しました。 これが良い判断だったようで、すぐにミヤマホオジロに遭う事ができました (^_^)v 散策路脇で動いた小さな影に気付いて、担いでいた三脚を降ろして確認すると… ミヤマホオジロの雌が藪の中に居ました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
撮り易い場所に出てきてくれないかなぁ~と思いながら、ファインダから顔を上げると… 雌と私の間に別のヤツが居ることに気付けました (^^♪ ミヤマホオジロの雄でした (^_^)v 5羽ほどの群れのリーダーだったのか? ほかのヤツ等が遠ざかっていくまで、私の目の前に堂々としていてくれたため、パチリパチリとすることができました (^_^)v 雪が降って地面が見えなくなりつつあり、既に当地を後にして越冬地に向かったと思っていたミヤマホオジロに遭う事ができラッキィ~だったわけですが… その後散策した全ての場所でミヤマホオジロには遭えず… やっぱり雪が降っちゃうと数が減っちゃうなぁ~と感じました (ーー;)
ってことで、昨夜から猛烈に喉が痛いわけで… しかしながら12月には、ほとんど期待できない快晴… 超ぉ~悩んだ末、コンビニで液体の風邪薬を飲んで散策に向かってしまいました (^^ゞ まぁ~… 超ぉ~気持ち良く散策でき症状が悪くなると言うことは無かったわけですが… 今夜が心配であるわけで… いやぁ~… 師走ってのは風邪を引いている暇も無いはずなのに… 不覚… まぁ~… でも… 大人しく暖かくしていればナントカなるかなぁ~… 等とお気楽に考えてしまっている私だったりします m(__)m
コメント一覧