ミヤマホオジロ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日の日中は素晴らし~い快晴ぇ~ (^^♪ 最高気温は18.3℃(14:49)で冬のスーツでは少し暑いと感じるほどでした。 しかしながら最低気温は1.1℃(06:01)で、今日の気温差は17℃オーバー… なかなか厳しい温度差でした (^^;

ミヤマホオジロミヤマホオジロこの前の土曜日(2020/03/21)に探鳥散策してジョウビタキを堪能した後、ミヤマホオジロにも遭うことができました (^^♪ ジョウビタキと同様に今冬はあまり遭う機会がなかったため、見つけた時は超ぉ~ラッキィ~と喜んだわけですが… 暗い斜面… 我慢して観ているとオス2羽とメス1羽が少しの間ウロウロしてくれパチリとできました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

ミヤマホオジロミヤマホオジロ少しでも良い場所に来てくれないかと、息を潜めて観ていると… 観ていた3羽とは別の1羽が近くから飛び立ち… 3羽も続いてしまい… 残念と思っていると… その後、近くから続々と… 全部で7、8羽のグループだったようで… 全く気付いていませんでした。 不覚… (^^;

ってことで、昨日は市街地でツバメが飛んでいるのを見かけ、今朝は自宅の近くでウグイスのヘタクソな囀りを聞き… やっぱり春なんだなぁ~と感じました (^^♪ ではサクラの状態は??? と思い、今朝は通勤路をソメイヨシノが見えるルートに変更してみましたが… かなり蕾が膨らんで色も濃くなっているようでしたが、開花までにはもう少しかなぁ~と言う状態でした (^^; しかしながら日中の暖かさもあり、やっぱり春は近くまで来ているなぁ~等と強く感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう