ミヤマホオジロが戻って来ました

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

お昼頃まではグズついていた天気も午後からは晴れぇ~ (^^♪ しかしながら思ったほど気温は上がらず… 最高気温は13:50の6.6℃… もう少し暖かかったような気がするのですが… (^^ゞ

この前の土日で地元の里山公園をウロウロとしてみたわけですが、その前の週あたりからチッ・チッと言うホオジロ系の声が聞こえるようになっていました。 少しずつ地面が見えるようになってきた効果が速効で現れているなぁ~と感じました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロ土曜日(2018/03/17)は、この里山では初のベニマシコが登場してくれたわけですが… ミヤマホオジロも何回か姿を見ることができました (^^)v しかしながら、何れも遠くの枝留ばかり… まだまだ様子を窺っている感じでした (^^ゞ

ミヤマホオジロカシラダカ日曜日(2018/03/18)にもミヤマホオジロの姿を見ることはできましたが… やっぱり近寄ってくれず… 代役でカシラダカが近くの地面に姿を見せてくれました (^^♪ 2日連続と言うことで、雪の多い間姿を消していたミヤマホオジロも、この地に戻って来てくれたと判断しました (^^♪

ってことで、今日仕事の関係で運転していると長岡の周辺の田んぼの雪がだいぶ無くなっている事に気付きました。 一昨日の日曜日(2018/03/18)の段階では未だ白一面だったのに… 急速に春が近づいてきてくれているようです。 喜ばしい限りです (^^♪ 喜ばしいと言えばっ! 明日(2018/03/21水)は春分の日で休日っ! 日曜日の段階では天気が悪そうな予報でしたが、だいぶ持ち直して晴れの予報… 仕方無いなぁ~… 明日も里山公園をブラリとしてやるかなっ! 等と、休日に天気が良いと言う予報だけで、すっかり有頂天になっている今夜の私だったりします m(__)m

今度の土曜日(2018/03/24)以降は、ズ~っと晴れの予報… こりゃ~… 地元の別の里山へ行ける日も近いかもっ! (^^)v

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう