ミヤマホオジロは藪の中でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

いやぁ~… 失敗してしまいました (ーー;) 昨日の段階の天気予報では午前中は曇り、今朝起きると雨は降っていないが相当怪しい雲… 天気予報を確認すると終日雨に変わっている… 散策に行っても陽射しは期待できないだろうなぁ~… と言う葛藤の末、散策を断念したわけですが… 午前中は雨は降りませんでした… (T_T)

ミヤマホオジロ昨日(2016/11/26)良い天気のなか地元の手入れの行き届いた里山をブラリとした時にミヤマホオジロに遭う事ができました (^_^)v 今季は2016/10/30に初認して以来、既に2ヶ所で計3回ミヤマホオジロに遭っているわけですが全て単独の雌ばかりだったため、ファインダー越しに綺麗な黄色が見えた時は「ラッキィ~雄だぁ~」と喜んだわけですが… ピントが合う前に飛ばれてしまいました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

雄がタッチ・アンド・ゴーしてしまい、しばし呆然としていたわけですが… 直ぐに、もう1羽居る事に気付きました (^^♪ が… 藪から出てこないものの、コッチは暫く留まっていてくれたため何度かシャッターを切ることができました (^_^)v

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

昨年(2015年)は、数羽のグループが幾つかウロウロしてくれていたため、いっぱい撮る事ができたわけですが… 今年は今のところ群れで居ると言う感じはなく… 今日が11月最後の休日ってことを考えると、雪の心配もあり… ミヤマホオジロを超ぉ~堪能してバシバシ撮る事ができるのは春までのお預けかなぁ~… (ーー;)

ってことで、雪国であるため冬は雪があったら歩けないのに… 11月最後の休みと言う微妙な時期にモッタイナイ事をしてしまったなぁ~と考えるわけですが… やらない事をグダグダ後悔するんだったら、やってから後のことは考えたほうが良いと言う当り前の事を、再認識してしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “ミヤマホオジロは藪の中でした”

  1. 朱画 より:

    いつも拝見しています
    自分は小千谷市在住のバーダーです
    何処かでお会いできる日を楽しみにしています
    ブログやっているので
    覗いてみてください

  2. toshi より:

    朱画さん、初めまして m(__)m

    小千谷ですか。 お隣ですね (^^♪
    > 何処かでお会いできる日を楽しみにしています
    お隣だったら、もしかしたら何処かでお会いしているかもしれませんね (^^♪

    ただ単に、長岡市内をブラブラしながら鳥を撮っているだけでのブログですが、是非、またお立ち寄りください m(__)m

    コメント、ありがとうございました m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう