ミヤマホオジロは同化してました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

この前の日曜日(2015/12/06)も快晴とまでは行かなかったものの、まずまずの天気だったわけですが… 昨日(月)と今日(火)と、快晴~♪が続きました (^^♪ なぜに土曜日から良い天気になってくれなかったのか… (^^ゞ

その日曜日(2015/12/06)に手入の行き届いた里山でキクイタダキに翻弄されている時に、地上ではミヤマホオジロが落ち葉をガサガサしていました (^^♪ 自分でも良く気付くことができたなぁ~と感心するほど、落ち葉の斜面と同化していました。 もう少し近くに来てくれないかとジッと待機していましたが、願いは届かず… どこに居るのか分からないような写真しか残せませんでした。 残念 (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

ってことで、12月のコノ時季に、こんなに良い天気が続いて大丈夫なんだろうか… と、ちょっと逆に心配になってしまうほどの快晴が続いてテンションがアップしてしまい、よぉ~し! この勢いで今度の土日も快晴だぁ~… と、意気込んではみたものの… 天気予報では、金曜日から傘のマークが… 完全に悪いサイクルになってしまったんだなぁ~と、がっくり肩を落としている今夜の私です m(__)m

… 最近、天気の話題しかしてないような… (^^ゞ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう