ミヤマホオジロがドン!でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

ミヤマホオジロ雨風の天気は、昨日(2015/12/11)1日だけで終わってくれ、今日は朝から太陽が顔を見せてくれました (^_^)v 物凄く気持ちの良い朝で、何か良いことがありそうだなぁ~と思いながら、手入れの行き届いた里山をブラリとしてきました (^^♪ 見晴台の先で、ホオジロ系の地鳴きが聞こえたため、目で藪の中を探していると… カメラを構えていた先に、背後からミヤマホオジロが登場してくれました (^_^)v 心の準備が無いまま、焦りながらもパシャパシャしました (^^♪

その後も見晴台の周辺で7~8羽の群れが随分長い時間、朝食を採る姿を観ることが出来ました (^^♪ やっぱり天気が良いと、野鳥のほうもリラックスして、サービスたっぷりのようです (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

ミヤマホオジロピクセル当倍近くまでトリミングしてみました。 もしかしたら、瞳にカメラをパシャパシャしている私が映っているのではないかと思ったのですが… そこ迄では無かったか… (^^ゞ ソレよりも思ったほど解像してなかったなぁ~… もうちょっと絞る余裕があれば良かったんだけど… (^^ゞ

ってことで、昨年まで11月以降これだけコノ里山を歩いてみたことは無かったわけですが… こんなに頻繁にミヤマホオジロに遭える場所だったんだなぁ~と、ちょっとビックリしています。 今年たまたま多くのミヤマホオジロが留まっていてくれているだけなのか? 来年以降の定点観察の楽しみが増えたなぁ~等と言うことを考えながら最高に気持ち良くブラリとした今日の私でした m(__)m

…思いついた時だけ散策していた昨年(2014年)までの印象では、とっくにウソやマヒワに遭えていても良いはずなんだけどなぁ~… やっぱり初雪も未だで暖かい今年は野鳥の行動も特別なんだろうか… (?_?)

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう