1月 22火曜日
雨がシトシト降っています。 この時期、雪にならずに雨が降ってくれると、積もった雪がドンドン減ってくれて助かります (^^♪ まぁ~、これからが冬本番であるわけで、その前の小休止なのかなぁ~…
2013/01/02に撮ったミヤマホオジロのメスです。 どちらも冠羽に黄色が見え、傍には明確にミヤマホオジロと分かるオスも居たため私でも判断できました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
上の写真のすぐそばの木の枝に居たコイツは??? 今までの私であれば、この状況では、たぶんミヤマホオジロのメスと判断していたと思います。 すぐ下の地上の枯葉の絨毯には、ミヤマホオジロが数羽、ウロウロしているし… ただ、この個体は、顎ひげが明瞭なことから、カシラダカではないかと… どこを見て判断するのが良いのだろう???
ってことで、野鳥のメスは、判別に悩むことが多いわけで… いつもながら、自分の未熟さを嘆きつつも、まぁ~、ちょっと前までだったら、逆に全く悩まずに判断していたであろう事から、もしかしたら、案外、自分も成長しているのでないかと… 何事も自分に都合の良いように考えてしまう私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧