3月 24土曜日
朝から良い天気 (^^♪ 今日も当り前のように地元の里山公園へ定点観察に行って来ました (^^♪ いつものように現地に着いて歩き出すと… 静か… 2月の中旬からズ~っと賑やかにしてくれていたマヒワの声も全く聞こえず… 嫌ぁ~な感じがしながらもサクサク歩いていても声は聞こえず… 遂にマヒワの群れの本隊は当地を後にしてしまったようです (T_T) しかしながら全く姿が見えないかと言うとソウでも無く… 立ち止まって耳を澄ましている時に微かに聞こえた声の方向に行ってパチリとしました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
アトリも単独行動している姿をチラチラ見る程度… 1度だけ10羽超の群れが頭上を通過していった位… そういう事であればと考えて腰を据えてジックリ見ていると、羽をノビィ~としてリラックスしている姿を見せてくれました (^_^)v



メインの散策路があまりに静かだったため春分の日(2018/03/21)にミソサザイとミヤマホオジロを撮った東側の里山の入り口に行ってみましたが… こちらもシィ~ン… たまぁ~にミソサザイがチャッと鳴くだけで姿は見えず… ヒガラが水浴びしていた場所を覗くと先日はなかったフキノトウが… 春が来ていました (^^♪
ってことで、今日の最高気温は13.5℃(15:38)で暖かかったぁ~… 明日も晴れで今日よりも気温が上がると言う予報で、散策には良い条件が揃っているわけですが… 肝心の野鳥の姿が寂しい状況になってしまいました (T_T) 明日は空振りを覚悟で別の場所に行くのが正解か… でも野鳥が移動するコノ時期は1日で様子がガラッと変わることもあるし… 非常に悩ましいなぁ~… 等と言うことをグルグルと考えてしまっている土曜日の夕方の私だったりします m(__)m
各地でサクラが満開になったとニュースで言っていたわけですが… 当地は、やっとフキノトウ… ソメイヨシノの蕾もマダマダ小さいと感じました。 もうちょっとだなぁ~ (^^♪
3月 15木曜日
1ヶ月以上季節が進んだ日が続きます。 積もっていた雪がドンドン消えてくれ、超ぉ~歓迎するわけですが… なぁ~んかダルい気が… (^^ゞ そんな体調ではあったわけですが、年度末のバタバタの一環で今日はお江戸に行って来ました。 暖かいを通り越していました (^^ゞ
この前の日曜日(2018/03/11)に地元の里山公園を歩いて、給水中のマヒワに遭えたわけですが… 数は多くありませんでしたが、たまにアトリもやって来てくれました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



この日は久しぶりにニホンリスも姿を見せてくれました (^^♪ このオトボケ顔が超ぉ~カワイイ (^^ゞ 私がウロウロする地元の里山ではリスには割りと遭えるチャンスは有るわけですが… 2014年の3月には真っ白なウサギなんかにも遭えたのに… また遭いたいなぁ~… (^^ゞ
ってことで、市街地では除雪で高く積まれていた雪の壁もすっかり無くなってきたわけですが… 里山ではマダマダ縦横無尽にウロウロするまででは無いわけで… 今度の土日は、ちょっとでも地面が見える範囲が広がっていてくれると、今までは姿が見られなかった地面ウロウロ系の奴等が… と、期待しているわけですが… まぁ~気分良くウロウロさえできれば言うこと無いかなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m
ここ3日間の気温は完全に1ヶ月先を行っています。 今日の最高気温は20.8℃、昨日の最高気温は17.2℃、一昨日は16.5℃… で… 明日は… 夕方まで雨で最高気温は6℃の予報か… 今日との気温差は-13℃… 気をつけないと週末の散策ができなくなってしまいそう… (^^ゞ
3月 03土曜日
日の出から快晴ぇ~ (^^♪ 雲一つ無い青空を見ながら午前中に地元の里山公園をブラリとしてきました。 超ぉ~気持ち良かったぁ~ (^_^)v 駐車場から散策路までの間、一番最初にエナガが数羽騒いでいるのに気付きました。 近寄って来てくれないかと観ていると… 1羽だけが目の前にやって来てくれました (^^♪ 久しぶりに超ぉ~近くでエナガをパチリとでき、今日は野鳥の活性も高いのかなぁ~と期待してしまいました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
メインの散策路を歩き始めると… シィ~ンとしていました (^^ゞ 活性が高かったのは、私とエナガだけだったようでした (^^ゞ




この前の日曜日(2018/02/25)は、マヒワがいっぱい騒いでいたのに… 今日はアトリもマヒワも10羽以下の群れで、たまぁ~に頭上を通過するのみで… しかしながら先週より除雪が進んだ場所で待っていると、ちょっとだけ留まってくれ… 辛うじてパチリとできました (^^ゞ
ってことで、朝はマイナスだった気温(最低気温は06:14の-1.1℃)もグングン上がって15:08には11.7℃にもなってくれました。 超ぉ~暖かかったぁ~… 4月上旬の気温だったとか (^^♪ 散策路から外れた場所は、まだまだタップリの積雪が残っているわけですが、確実に春が近付いて来てくれているなぁ~… 等と言うことを感じながら気持ち良くブラリとできた今日の私でした m(__)m
それにしても静かな里山だったなぁ~… (ーー;) そう言えば… 散策の度に確実に声が聞こえていたウソも全くだったし… ヒガラも少なかったし… 明日もこんな状況なんだろうか… (^^ゞ
2月 12月曜日
今日は終日雪の予報でビビッていたわけですが、青空が見えている時間が長く助かったぁ~… (^^♪
一昨日(2018/02/10)3連休の初日に1時間だけ里山公園に行ってみてウソ(亜種アカウソ)をバッチリ撮れましたが、除雪の関係で動き回る事ができず同じ場所をウロウロしていました。 ウソの群れを撮っていると偶に他の野鳥が顔を見せてくれました。 シメ、ヤマガラ、アトリをパチリとしました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、せっかくの3連休ではありましたが、結局天気の関係もありダラダラと過ごしてしまいました (^^ゞ まぁ~… 除雪だけはやりましたが… (^^ゞ とにかく、もぉ~雪はカンベンして欲しいなぁ~と言うことを強く感じた3連休だったわけですが… 先ほど16:30位に大雪警報が出たし… 立春を過ぎて10日も経とうとしているのに… まだまだ厳しい冬は続くってことのようです… 今年の春はおっとりした性格なのかなぁ~… 等と言う事を考えている3連休最終日の夕方の私だったりします m(__)m
2月 01木曜日
降雪を気にしないで済んだ1日って、いつ以来だろう… 今日は朝から陽射しがあって、久しぶりに気持ち良いなぁ~と感じる事ができました (^^♪ 今朝も冷え込んで-2.6℃(07:56)… 朝の通勤路は所々アイスバーン状態&道路脇に積もった雪で通れる車線が少なくなっていたためノロノロでしたが、日中は3.2℃(14:29)まで気温が上がってくれました。 それでも十分低いけど… (^^ゞ
この前の日曜日(2018/01/29)に地元の里山公園をブラリとした時に、安定のウソ(亜種アカウソ)やヤマガラ、ヒガラ、アオジに遭ったわけですが、シメ、アトリ、マヒワにも遭えました (^^)v 冬鳥としては、いわゆる普通種であるわけですが… この冬は、あまり見かけないと言うか… 見ることは見るのですが… 近くに来てくれないような気がします (ーー;) この日も遠くにパチリパチリとしただけでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



シメは2~3年前は、ここに行けば必ず遭えると言うユリノキが有ったのですが… 昨年(2017年)辺りからは、ほとんど見かけなくなりました。 アトリは遠くで群れていただけ… マヒワは群れで飛んでいるだけだったわけですが、この日はウソを撮っていた近くのタニウツギに一瞬留ってくれました (^^♪ まぁ~写真としては何れも厳しいデキですが… (^^ゞ
ってことで、今日から2月… アッと言う間に1/12が終わったわけか… 今年の1月は雪にやられたなぁ~… 2月は少しは安定した天気を期待したいところですが… 望み薄かなぁ~… (ーー;) 何にしても、連日の渋滞&除雪でスッカリお疲れモードになってしまっている今夜の私です m(__)m
疲れが溜まっていると… 暗ぁ~い文章しか書けないなぁ~… (^^ゞ
1月 25木曜日
昨日からズ~っと絶望的な雪の降り方をしています… (ーー;) しかも強風で寒過ぎ… 今日の最高気温は-0.7℃(14:54)で真冬日… ちなみに昨日は1.5℃(08:30)でしたが、最低気温は-5.2℃(23:00)… (ーー;) 今朝は、幹線道路も凍結してノロノロ運転の渋滞でした (T_T)
この前の土曜日(2018/01/20)はハクガンに遭いにチョイ遠出してみたわけですが、到着した時間が悪く、お目当てのハクガンは池の奥で寛ぎぃ~の真っ最中でした (^^ゞ 移動してくれるまでの暇つぶしにブラリとしてみた近くの公園でアトリに遭えました (^^♪ 積雪&工事で限られた散策路だったため、何度かアトリの前を行ったり来たりしてみたわけですが… ズ~っと同じ木に留まって6羽がジィ~っとしていました (^^ゞ しかも散策路のすぐ脇で… 何が彼らをこの場所に留まらせていたんだろう??? この時も風が強かったからなぁ~… 避難していたんだろうか??? (^^ゞE-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、今夜の最低気温は、どうなってしまうんだろう? こんな天気は明後日の土曜日まで続くとか… イヤイヤ… たぶんこの天気は永遠に続いてしまうんだろうなぁ~… と、悲観的な事を考えてしまうしか無い今夜の私です m(__)m
最近の唯一の楽しみは… 暖かい風呂で生き返る事です (^^ゞ
コメント一覧