地元ではシメが近寄ってくれません

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

昨日(02/08)の朝は寒かった… 06:40で-5.9℃… 長岡でココまで下がるのは珍しい… (ーー;) しかしながら、昨日は朝からコレ以上無いッ!!と言うくらいの快~晴~ ♪ …里山散策に行きたいと言う欲望を抑えてシッカリ仕事… 残念でした (^^ゞ

シメ一昨日(2016/02/07)、かなり強引に里山公園をブラリとした時にシメに遭えました (^^♪ が… 近くに来てくれず… この冬の散策では、毎回くらいにシメに遭えているわけですが… 全く近くに来てくれません (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シメ2016/01/03に上越方面に行った時は、枝が被って、あんまり良い場所ではありませんでしたが、割と近くで撮らせてくれたりしたのに… 地元以外では、何とかなるのに… (ーー;)

シメ2016/01/09に隣県に行った時も、あまり絵にならない場所でしたが、近くまで寄って来てくれたのに… やっぱり地元では… (ーー;)

今年(2016年)の地元のシメは… まぁ~これからもチャンスはあるハズ… (^^ゞ

ってことで、今日は朝から降ったり止んだり… 昨日(02/08)の快晴が懐かしい… まさに日変りの天気です… (ーー;) が… ズ~っと降っている事を考えれば… まぁ~春に向かっている証拠なんだろうなぁ~と思うことにした今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

イカル、シメ、ウソに遭いました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

寒い、寒ぅ~い氷点下の朝でした (ーー;) 今季最強の寒気とか… しかしながら降っていなかったため、里山公園を歩いてきました。 市街地から近いからと侮っていました… 20cmオーバーの積雪があり… しかも今朝も早い時間まで降っていたこともあり全く除雪されていず… まぁ~許容範囲だなっ! と言うことで、タップリ歩いてきました (^^ゞ

先週(2016/01/17)イカルとシロハラが居たヌルデに行ってみると、イカルが1羽だけお食事中でした (^^♪ でも、もう残っている実がほとんど無く… もっと早くに気付きたかったなぁ~… 来シーズンの楽しみができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

イカルイカルイカル

シメウソ太い嘴にポッチャリ体型の仲間であるシメとウソにも遭えましたが… 良い場所には来てくれませんでした (T_T) まぁ~顔を観られただけでも良しとしようっ! (^_^)v

昨年(2015年)の今頃は、ウソがイッパイ居てくれたのに… 今年は、この里山公園では今日が初めて… しかも4~5羽が、通り過ぎただけ… これからに期待かな?

ってことで、こんな日には全く人が居ないだろうなァ~と思っていたわけですが… 私が歩き始めた時には、既に雪原と化した散策路には足跡が… (@_@;) ウォーキングの方だと思いますが… (人のことは言えませんが)お元気だなぁ~と… (^^ゞ 普通に歩くより負荷がかかる雪道を歩いて、非常に良い運動ができたなぁ~と心地良い疲れを楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

イカル筆頭にアトリ科多数でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

今年も押し迫った感があるわけですが… 太陽も顔を見せてくれていることだしと言うことで、午後から里山公園をブラリとして来ました (^^♪

予想に反して、なかなか賑やかな里山でした (^^♪ 今日は、アトリ科の日だったようで、イカル、シメ、アトリ、マヒワを観ることが出来ました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

イカルイカル例の独特の声が聞こえたため、ちょっとビックリしながらもパチリとできたイカル。 雪の時期にはコノ辺りからは居なくなるものと思っていました (^^♪

シメシメまぁ~この里山ではレギュラーと言った感じのシメです (^^♪

アトリアトリ今日はイッパイ居てくれたアトリです。 今シーズン初撮りでした。 できれば沢山群れているところを撮りたかったなぁ~ (^^ゞ

マヒワマヒワ相変らず高い場所ばかりのマヒワです。 次回は綺麗な色が出てくれる低い場所で、是非お願いします (^^ゞ

ってことで、誰も居ないだろうなぁ~と思ってウロウロしていたわけですが… 年の瀬の晴れ間に案外ブラリとされている方が多かったのには、ちょっと意外でした (^^ゞ しかもっ! この里山公園では珍しく三脚を担いだ方にお会いして、お話させてもらったり… ちょっと良い感じの散策ができたなぁ~と満足している今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:     

シメとツグミが続々でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

今日から年末年始の休みに無事、突入することができました (^^♪ が… 朝起きると、ちょっとだけ積雪が… 午前中は太陽が顔を見せてくれたりしましたが、寒いし… 予報は雪のはずだし… (ーー;) アッサリ散策を断念してしまいました (^^ゞ

シメ先日の土曜日(2015/12/26)にウロウロした里山公園で、アオゲラを撮る前に、シメに遭いました。 昨シーズンも冬の間ズ~っと姿を見せてくれていたユリノキに今年も1羽のシメがやって来てくれました (^^♪ 昨シーズンもだったけど、1羽だけ… もしかして同じ個体なんだろうか??? 今シーズンも、だんだん低い場所まで来てくれると良いなぁ~と思いながらパチリ (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

今年は積雪が無いため、例年ならばコノ時期に行けない場所まで足を延ばしてみました (^^♪

シメシメやけに鳴き声がするなぁ~と思いながら、ソロリソロリ、ジワリジワリと近付いてみると、ナニやら木の実を狙ってシメとツグミが続々と集合しているようでした (^^♪ 何の実だろう?

ツグミツグミツグミ

ってことで、12月の末のコノ時期に太陽の顔を拝む事は非常に稀なはずなのに… 寒さに負けてスル~してしまうなんて… 何て贅沢なことをしてしまったんだろう… でも、なぁ~… 年末年始の休みに突入したばかりだしなぁ~… 等と、持てる者の余裕をかましてしまった今日の私でした m(__)m

…コレが今年最後の晴れ間で、後々悔やみまくる事になったりしそうな気がしないでも無いんだよなぁ~… (^^ゞ

今回UPした写真:   

チョウゲンボウに河原で遭いました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

… (ーー;) 遂に初雪です… (ーー;) ちょうどお昼を挟んで前後3時間ずつ位がピークだったのかな??? 帰宅の際に駐車場に停めた車の所に行くと、屋根やフロントガラスに5cmくらい積もっていました。 まさか積もるとは思っていなかったため、足元は革靴… 積もった雪を落とす間、寒いし… 冷たいし… (ーー;)

チョウゲンボウこの前の土曜日(2015/12/12)に信濃川の右岸を歩いた時に、ジョウビタキやツグミに遭ったわけですが… その後、農耕地に近い場所でチョウゲンボウを発見する事ができました (^^♪ 割りと近い場所でパシャパシャできたのですが… 相手は目の良い猛禽類、直ぐに飛ばれてしまい、遠くの背の高い木に… その後、カラスにモビングされて、更に遠くへ… 視界から消えてしまいました (^^ゞ カラスの方が、ズ~っと大きかった (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シメにも何箇所かで遭う事ができました (^^♪ まぁ~シメは、これからの冬の間、度々お世話になると思いますので、今回のところは「居たヨォ~」と言うキロク程度で… (^^ゞ

シメシメシメ

ってことで、とにかく湿っぽい雪で、このまま根雪になるとは思えないわけですが… 今年は、今まで暖かかったため、もしかしたら雪を見ずに年越しできるかなぁ~… と、淡い期待を持っていた私が愚かでした (ーー;) 今日は、08:00過ぎに1℃を下回ってから日中は1℃を超えることが無く… 初雪が降るだけの気温だなぁ~と… 寒いのが苦手な私としては、もう冬眠しないとイケナイのかなぁ~等と言うことを悲観的に考えてしまっている今夜だったりします m(__)m

今回UPした写真:   

遠いマヒワの群れでした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥, 哺乳類とか

シメこの前の日曜日(2015/02/15)に里山公園を散策した時に遭ったシメです。 (たぶん)この個体は、ズ~っとこのユリノキに居るヤツだと思います。 何が彼(だと思う)をココに惹きつけているのだろうか??? 今まで(2015/01/102015/01/182015/01/25)は、あまり近くに来てくれなかったのですが、コノ日は1回だけ近くまで来てくれました。 私に慣れてきてくれたんであれば、超ぉ~嬉しいのですが… (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

マヒワマヒワ遡って建国記念の日(2015/02/11)には、遠くにマヒワの群れを観かけました。 額が紅色のヤツが混じっていないかと期待したのですが… 居ませんでした (T_T)

ニホンリス更に遡って、その前の日曜日(2015/02/08)に立ち止まっている私の前にヒョッコリと現れてくれたニホンリス。 アッと言う間に駆け抜けて行ってしまったわけですが、後姿を目で追うと、物凄い勢いで雪の上をアチコチ走り回っていました。 疾走する姿を撮りたかったのですが… 私のテクでは… 残念 (T_T)

ってことで、今日は雨水でした。 「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」そうです。 ここ長岡市も、今日はまさに雨でした。 これで春が一気に加速してくれると良いなぁ~等と言うことを、雨を見ながら考えてしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう