シメがムシャムシャしてました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

シメ今日は太陽が顔を出してくれる時間が割りとある一日でした。 何も3連休が終わったとたんで無くても… と思わずにいられませんでした (^^ゞ まぁ~天気が良ければ、良いんですけどねぇ~ (^^ゞ 3連休の初日(2015/01/10)の午前中に里山公園を歩いた時にシメに遭いました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

何と言う木なんだろ??? この黄色の部分は、芽なんだろうか??? もしかして花??? 植物の名前も勉強して分かったほうが楽しいだろうなぁ~ (^^ゞ 食べていると言うより、面白がって啄ばんで散らかしているだけのような感じでした。 もう少し下に下りてきて欲しかったなぁ~… (T_T)

シメシメシメ

ってことで、この時期は天気との戦いなのに… この冬は年末から、ズ~っとあれだけ沢山有った私の休みに良い天気が続いてくれません (T_T) 一旦タイミングが狂ってしまうと、どうしようもねぇ~なぁ~… 等と言うことをシミジミと考えている今夜の私です m(__)m

#2015/01/15追記
シメが留まっていたのは『ユリノキ』のようで、黄色の部分は果実の名残との事だそうです。 詳しく解説してくれているページを見つけました。 勉強になるなぁ~ (^^♪ ありがたい事です m(__)m
ユリノキ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう