シメとツグミが続々でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

今日から年末年始の休みに無事、突入することができました (^^♪ が… 朝起きると、ちょっとだけ積雪が… 午前中は太陽が顔を見せてくれたりしましたが、寒いし… 予報は雪のはずだし… (ーー;) アッサリ散策を断念してしまいました (^^ゞ

シメ先日の土曜日(2015/12/26)にウロウロした里山公園で、アオゲラを撮る前に、シメに遭いました。 昨シーズンも冬の間ズ~っと姿を見せてくれていたユリノキに今年も1羽のシメがやって来てくれました (^^♪ 昨シーズンもだったけど、1羽だけ… もしかして同じ個体なんだろうか??? 今シーズンも、だんだん低い場所まで来てくれると良いなぁ~と思いながらパチリ (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

今年は積雪が無いため、例年ならばコノ時期に行けない場所まで足を延ばしてみました (^^♪

シメシメやけに鳴き声がするなぁ~と思いながら、ソロリソロリ、ジワリジワリと近付いてみると、ナニやら木の実を狙ってシメとツグミが続々と集合しているようでした (^^♪ 何の実だろう?

ツグミツグミツグミ

ってことで、12月の末のコノ時期に太陽の顔を拝む事は非常に稀なはずなのに… 寒さに負けてスル~してしまうなんて… 何て贅沢なことをしてしまったんだろう… でも、なぁ~… 年末年始の休みに突入したばかりだしなぁ~… 等と、持てる者の余裕をかましてしまった今日の私でした m(__)m

…コレが今年最後の晴れ間で、後々悔やみまくる事になったりしそうな気がしないでも無いんだよなぁ~… (^^ゞ

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう