チョウゲンボウに河原で遭いました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

… (ーー;) 遂に初雪です… (ーー;) ちょうどお昼を挟んで前後3時間ずつ位がピークだったのかな??? 帰宅の際に駐車場に停めた車の所に行くと、屋根やフロントガラスに5cmくらい積もっていました。 まさか積もるとは思っていなかったため、足元は革靴… 積もった雪を落とす間、寒いし… 冷たいし… (ーー;)

チョウゲンボウこの前の土曜日(2015/12/12)に信濃川の右岸を歩いた時に、ジョウビタキやツグミに遭ったわけですが… その後、農耕地に近い場所でチョウゲンボウを発見する事ができました (^^♪ 割りと近い場所でパシャパシャできたのですが… 相手は目の良い猛禽類、直ぐに飛ばれてしまい、遠くの背の高い木に… その後、カラスにモビングされて、更に遠くへ… 視界から消えてしまいました (^^ゞ カラスの方が、ズ~っと大きかった (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シメにも何箇所かで遭う事ができました (^^♪ まぁ~シメは、これからの冬の間、度々お世話になると思いますので、今回のところは「居たヨォ~」と言うキロク程度で… (^^ゞ

シメシメシメ

ってことで、とにかく湿っぽい雪で、このまま根雪になるとは思えないわけですが… 今年は、今まで暖かかったため、もしかしたら雪を見ずに年越しできるかなぁ~… と、淡い期待を持っていた私が愚かでした (ーー;) 今日は、08:00過ぎに1℃を下回ってから日中は1℃を超えることが無く… 初雪が降るだけの気温だなぁ~と… 寒いのが苦手な私としては、もう冬眠しないとイケナイのかなぁ~等と言うことを悲観的に考えてしまっている今夜だったりします m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう